
きょうの料理レシピ
彩りレンジ蒸し
お酒のお供にうれしい、あさりの酒蒸しです。おいしい蒸し汁を利用して、野菜もたっぷりいただきます。

写真: 泊 浩久
エネルギー
/30 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*あさりを砂抜きする時間は除く。
材料
(2人分)
- ・あさり 14コ(200g)
- ・えのきだけ 1袋(100g)
- ・せり 1ワ(100g)
- ・塩 小さじ1強
- ・酒 大さじ1
つくり方
1
バットに海水程度の塩水(水カップ1に塩小さじ1強の割合)を入れ、あさりを浸し、暗くて静かな場所に2~3時間おく(砂抜きという)。両手で殻をこすり合わせて洗う。
2
えのきだけは石づきを取り、半分に切ってほぐす。せりは根元を切り、4cm長さに切る。
3
あさりを耐熱ボウルに入れ、酒大さじ1をふりかけたら、ラップをして、電子レンジ(600W)に2分30秒間かける。
4
あさりを別の器に取り出し、汁を茶こしでこす。
5
耐熱ボウルに4の汁を戻し、えのきだけを入れる。せりは茎を周囲に、葉を真ん中にのせる。ラップをして電子レンジに2分30秒間かけ、全体をかき混ぜる。器にあさりとともに盛る。
全体備考
【台所塾ポイント】
◯ うまみの残る戻し汁や蒸し汁を活用する
◯ 電子レンジを活用しよう
きょうの料理レシピ
2007/03/15
白井 操のお父さんの台所塾
このレシピをつくった人

白井 操さん
“食からはじまる心豊かな暮らし“をテーマに 健康に配慮したアイデアあふれるレシピを提案。やさしい語り口と親しみやすい人柄が性別や世代を超えて人気。2人の孫がいる。
美味しく出来ました!レシピ通りの工程、出合ってました。それでも何故かできた直後は「若干粉っぽい?!スパイス入れすぎた?」と焦りましたが、冷まして翌日食べたらすっかり馴染んで美味い!また作ります!
2022-06-10 11:16:57

おいしく作れました。油は最初に玉ねぎを炒める時だけなので、とってもヘルシーだと思いました。トマトの酸味が食欲を掻き立て、家族にも大好評でした。粉類を入れないのに、意外にとろみもついてビックリしました。次回作る時には、もう少し鶏肉にしっかり下味をつけようと思いました。
2020-06-21 09:51:06
カレー研究家・水野仁輔氏の「スパイスカレーの素」で、チキンカレー(手羽)を作りました。
新ジャガイモ・人参・セロリを入れました。
スパイスの香り、辛さも好みでした。
手羽からのスープも美味しいです。
新ジャガイモ・人参・セロリを入れました。
スパイスの香り、辛さも好みでした。
手羽からのスープも美味しいです。
2019-06-20 12:49:31
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント