
きょうの料理レシピ
桜鯛とじゃこのパスタ
たけのこ、アスパラガスといった春野菜と合わせた、さわやかなパスタです。香ばしいカリカリじゃこの食感がアクセントになります。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/820 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・たい 120g
- ・ちりめんじゃこ 適量
- ・スパゲッティ 140g
- ・にんにく (つぶす) 2かけ分
- ・赤とうがらし (小口切り) 少々
- ・ゆでたけのこ 適量
- ・グリーンアスパラガス 2~4本
- ・みつば (ザク切り) 適量
- ・すりごま (白) 大さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・小麦粉 適量
- ・揚げ油 少々
- ・塩 適量
- ・オリーブ油 大さじ6
つくり方
1
たけのこは食べやすい大きさに切る。グリーンアスパラガスは約4cm長さに切る。
2
油をひかないフライパンで、ちりめんじゃこをいって取り出す。
3
たいは小さめの食べやすい大きさに切り、塩・こしょう各少々をふって、小麦粉をまぶす。フライパンをきれいにして揚げ油少々を強火で熱し、たいを入れて、軽く色がつくくらいまで揚げる。
4
たっぷりの湯を沸かした鍋に塩適量とスパゲッティを入れ、袋の表示どおりにゆでる。途中、ざるにたけのことアスパラガスを入れて、鍋に浸し、ゆでる。
5
フライパンにオリーブ油大さじ6とにんにくを入れて、弱火にかける。にんにくが焦げないようにフライパンを傾けながらじっくりと火を通し、にんにくがきつね色になったら赤とうがらしを加えて軽く温め、火を止める。
6
4の鍋からゆで汁を大さじ2くらいずつ5に加えてはよく混ぜ合わせる。これを3~4回行い、にんにくを取り除く。
! ポイント
にんにくの風味を移したオリーブ油に、ゆで汁を加えてソースにする。ゆで汁は一度に加えると油と分離してしまうので、少しずつ加えて乳化させる。
7
たけのこ、アスパラガスの汁けをきって、3のたいとともに6に加える。ゆで上がったパスタ、みつばも加えて混ぜ合わせ、すりごまを加えて混ぜ合わせる。器に盛り、2のちりめんじゃこをのせる。
! ポイント
この種のパスタは、仕上がりが油っぽくなりがちだが、最後にすりごまを加えると、汁けがパスタにしっかりとからんで、失敗がない。
「たい」を使ってこんなレシピも
桜鯛のカルパッチョ
桜鯛と野菜のマリネ
桜鯛のグリル 春キャベツソース
きょうの料理レシピ
2007/03/12
落合 務 四季の味
このレシピをつくった人

落合 務さん
東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。
家に青じそときゅうりがあったので作ってみました。でもレシピにある「ごま油」が無かったので、辛い物好きの私は「ラー油」で良いかって勝手に解釈して使ってみました。調理工程はとても簡単でアッと言う間に出来ました。味は(ラー油で代用したとは思えないくらい)アツアツご飯に良く合って美味しかったです。今までナムルと聞くと何かハードルが高いイメージを持ってましたが、意外と簡単に作れました。
2024-09-13 08:04:26
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント