
きょうの料理レシピ
スモークサーモンとクレソンのちらしずし
具を切って、すし飯に混ぜるだけ。手軽にできる、洋風のちらしずしです。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/360 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*米を炊く時間、すし飯を冷ます時間は除く。
材料
- ・米 540ml(3合)
- ・昆布 (7cm角) 1枚
- ・スモークサーモン 160g
- ・クレソン 3ワ
- ・セロリ 1本
- ・切りごま (白) 大さじ2
- 【すし酢】
- ・米酢 70ml
- ・グラニュー糖 大さじ2+1/4
- ・塩 小さじ2
- ・酢
つくり方
1
【すし酢】の材料を合わせ、グラニュー糖と塩が溶ける程度に温め、冷ます。
2
米は洗い、同量の水に約1時間浸し、昆布を加えて炊く。炊き上がったら昆布を除き、盤台またはボウルにあけ、1の【すし酢】を回しかけ、しゃもじで切るようにほぐす。全体に【すし酢】が回ったら、酢水で堅く絞ったふきんをかけて常温まで冷ます。
3
スモークサーモンは2cm幅に切る。クレソンは葉を太い茎からはずして食べやすい長さにちぎる。セロリは斜めに薄切りにする。
4
2に3と切りごまを混ぜる。
きょうの料理レシピ
2007/02/28
春のすし
このレシピをつくった人

久保 香菜子さん
母親譲りの料理好きが嵩じて、高校生の頃から京都の老舗料亭「たん熊北店」にて懐石料理を学ぶ。同志社大学英文学科卒業後、辻調理師専門学校に入学して、調理師免許、ふぐ調理免許を取得。その後、出版社で料理書の編集に携わり、独立。料理製作、スタイリング、レストランのメニュー開発・テーブルコーディネイト、編集など、食に関するジャンルを問わず活動中。
鶏むね肉を塩すり込んで常温に30分置く作業のおかげでしっとりとして美味しい!パサつきは無いです。
タレの味もバッチリ決まります。蒸しキャベツとよく合います。間違えてしまったのは白髪ネギをみじん切りにしてタレに入れてしまった事。それでもとっても美味しくできました。藤井先生ありがとうございます。
タレの味もバッチリ決まります。蒸しキャベツとよく合います。間違えてしまったのは白髪ネギをみじん切りにしてタレに入れてしまった事。それでもとっても美味しくできました。藤井先生ありがとうございます。
2025-01-22 07:05:50
とっても美味しかったです!!290グラムの胸肉を厚み半分に切り、600ワット3分、余熱2分、うっすらピンク色なので裏返してまた600ワット3分レンチンしました。それでもお肉はすごく柔らかくて驚きました。タレが少し手間ですが簡単なのでまた作りたいです。
2022-12-30 12:40:30
むね肉が180gだったので最初600Wで3分かけるとまだ微妙にピンク色の箇所が少しだけあってもう30秒程かけて余熱でおきました。柔らかくできてよかったです。スリ胡麻入りのタレも美味しく蒸し鶏が簡単にできていいですね。キャベツが無くてブロッコリーを付けました。次回はぜひ蒸しキャベツと一緒に食べたいと思います。
2022-02-04 05:27:43
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント