close_ad
きょうの料理レシピ

ぶり大根

ぶりといえば外せない、定番メニュー。ぶりのアラから出るうまみを大根に含ませます。

ぶり大根

写真: 南都 礼子

エネルギー /510 kcal

*1人分

調理時間 /60分

*火を止めて冷ます時間は除く。

材料

(4人分)

・ぶりのアラ 1/2匹分(1kg)
・大根 1本(1.5kg)
【合わせ地】
・水 カップ3
・しょうゆ カップ1/2
・みりん カップ1/2
・砂糖 大さじ3
・しょうゆ 大さじ1

つくり方

1

大根は厚めに皮をむき、まな板に置いて、回しながら斜め切りにする。

! ポイント

皮は縦方向に厚めにむいて、皮の近くの繊維の多い部分を除く。また、回し切りにすると火の通りが早い。

2

ぶりのアラはたっぷりの熱湯にサッとくぐらせ(霜降り)、氷水にとって、よく汚れを洗い落とす。

! ポイント

霜降りにすることにより、アラの汚れが落ち、また、表面に膜ができてうまみが逃げない。

3

底が広い鍋(深さのあるフライパンなど)に12と【合わせ地】を入れて強火にかける。アクが出てきたらすくい取り、落としぶたをして中火で約30分間煮る。

! ポイント

底の広い鍋を使うと、早く煮ることができ、照りもよく出る。家庭ならフライパンが便利。

4

大根に竹ぐしを刺してスーッと通るくらいになったら、火を止めてそのままおき、冷ましながら味を含ませる。

5

落としぶたを取って強火にかけ、煮汁を全体にかけながら煮詰める。しょうゆを回し入れて仕上げる。

! ポイント

一度火から下ろして冷ますと、しっかりと味を含む。再び火にかけて、照りを出す。

きょうの料理レシピ
2008/01/07 満喫!旬の味

このレシピをつくった人

田村 隆

田村 隆さん

(1957~2020) 東京・築地にある日本料理店の三代目。日本各地の食材に精通し、個々の持ち味と特性を調和させた料理をこころがけている。

美味しかったけど、高橋拓児先生のほうが好みの味かな。最初に塩をふるか、ふらないかの違いか。でも、すぐに作ることができるという点ではこちらのレシピもいいかも。
2020-03-22 10:56:48
照り焼きチキンって、私の中でスピード料理ですが、この作り方で作ると、味もしみ込み、ワンランク上の照り焼きチキンが出来上がります。
朝、出勤前に作って、夜温めて食べても、変わらずおいしい!
忙しい主婦の味方です。
2016-08-13 01:15:59
お弁当にいい。おいしかったです。冷めてから切れば熱くないし切りやすいです。
2016-06-06 08:00:50
クリスマス用に骨付きモモ肉2本で。
ポリ袋にタレと肉を入れて漬け込み冷蔵庫へ。
室温に戻して焼きました。
分量は酒、しょうゆ、みりん各大さじ3
砂糖大さじ2

焼き時間は骨付きなので結局20分以上かかったかも。
濃いめの甘辛味が美味しくて、夫も幼児も良く食べてくれました。つけあわせのピーマンも良い味でした。
簡単で照り照りにできて、おすすめレシピです。
2015-12-24 09:27:08
皮がカリッカリ、パリパリで美味しかったです。甘辛だと野菜は何でも美味しかったです。3歳児はキュウリ、ニンジンなども食べました。時間がたってもカリッカリでしたし、幼稚園のお弁当にもしたいです。
2015-08-16 11:04:51

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介