close_ad
きょうの料理レシピ

かぼちゃと豚肉の煮物

好みでかぼちゃをじゃがいもに、豚肉を鶏肉、牛肉、ひき肉に変えてもおいしくできます。

かぼちゃと豚肉の煮物

写真: 山本 明義

材料

(2人分)

・かぼちゃ 150g
・豚薄切り肉 50g
・赤ピーマン 1コ
・だしの素 (市販) 少々
・しょうゆ 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・酒 小さじ2

つくり方

1

かぼちゃは種を取り、ラップフィルムをして電子レンジ(600W)に3分間かけてから一口大に切る。赤ピーマンはヘタを取り、一口大に切る。

2

豚肉は一口大に切ってなべに入れ、しょうゆ・砂糖・酒各小さじ2を加えて肉にもみ込み、赤ピーマンを加えて火にかけ、いため煮にする。

3

2にだしの素、水カップ1/2を加えて煮立て、かぼちゃを加える。途中裏返しながら3~4分間煮て火を止め、少し冷まして味をしみ込ませ、器に盛る。

きょうの料理レシピ
2001/09/13 長寿の一汁一菜

このレシピをつくった人

ほりえ さわこ

ほりえ さわこさん

祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。

とりわけ後、大人はラー油をかけていただきました!
2023-04-19 07:44:53
町中華の味!ツマミに最高!ビールがすすみます^^
鶏皮ときゅうりは倍量で、調味料は増やさずに作りましたが、ちょうどよかったです。ラーユはなくても十分おいしいです。
2021-07-05 11:06:43
焼き肉チキンの鶏皮を使いました。レシピ通りでとても美味しくできました。鶏皮は結局のところ破棄したり、焼いて脂まみれになったりするのですが、湯がいてるためヘルシーです。冷蔵庫で冷やしてから食べましたがきゅうりから水分の出ることもなく美味しく食べられました。ラー油は使いませんでした。
2021-03-15 09:33:19
とり皮ときゅうりは倍量にしたのにタレを倍にするのを忘れましたが、食べる時にラー油をかけたからか最初間違いに気づきませんでした。充分美味しかったです。皮を茹でたスープは灰汁を取り、もやしやネギを加えて美味しくいただきました。
2020-07-06 01:15:12
鶏皮は4枚、キュウリは1本使って作りました。調味料はそのままで、ラー油をたっぷりかけていただきました。鶏皮のぷりぷりが病みつきになりそうでした。暑い日にちょっともう1品にもってこいですね。おいしかったです。
2020-06-17 09:04:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード コウ ケンテツ ごぼう じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介