
きょうの料理レシピ
里芋のともあえ
里芋入りのあえ衣で、里芋をあえるから、「ともあえ」。里芋にくるみの香ばしさが加わり、はしが止まりません。

写真: 長嶺 輝明
エネルギー
/170 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・里芋 約400g
- 【あえ衣】
- ・くるみ 60g
- ・酒 大さじ3
- ・砂糖 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1+1/3
つくり方
1
里芋はよく洗って皮つきのまま半分に切る。蒸気の上がった蒸し器に入れ、竹ぐしがスッと通るまで約20分間蒸す。粗熱が取れたら皮をむく。
2
【あえ衣】をつくる。くるみはフライパンに入れ、弱火で約2分間からいりする。すり鉢に移し、粗くつぶす。酒は耐熱容器に入れ、電子レンジ(500W)に1分間かける。ほかの材料とともにすり鉢に入れ、混ぜ合わせる。蒸した里芋の1/4量を加え、よくすり混ぜる。
3
残りの里芋は約1.5cm角に切り、2の【あえ衣】であえ、器に盛る。
きょうの料理レシピ
2006/11/01
徹底マスター!いも
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
きのこをたっぷり入れました。炊くとかさが減っていい感じの量になりました。きのこが余ったときにつくりおきしておくとよさそうです。冷え防止にしょうがもたっぷり入れました。ちょっと大人の味かな?美味しかった♪
2019-03-17 03:49:28
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント