close_ad
きょうの料理レシピ

簡単チャーシュー

つけ汁に一晩つけて焼くだけのお手軽チャーシュー。オイスターソースの効果で柔らかく、コックリとした味に。

簡単チャーシュー

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /540 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*肉をつける時間は除く。

材料

(4人分)

・豚バラ肉 (塊) 600g
【つけ汁】
・オイスターソース 大さじ2+1/2
・しょうゆ 大さじ2+1/2
・紹興酒 大さじ1
*なければ焼酎でもよい。
・ごま油 大さじ1
・黒砂糖 大さじ4+1/2
・たまねぎ (みじん切り) 1/4コ分
・香菜の茎 (みじん切り) 小さじ2
*香菜が苦手な場合は青じそでもよい。
・にんにく (みじん切り) 小さじ1
・貝割れ菜 1パック
・くこの実 適宜
*あれば。

つくり方

1

豚肉は、3cm幅に切る。

! ポイント

焼いたあとにも切るので、ここでは厚く切る。脂肪は多いほうがうまみがあっておいしい。

2

【つけ汁】の材料を合わせて、豚肉を一晩つける。

! ポイント

【つけ汁】のベースになるオイスターソースは、しょうゆと同量で。一晩つけると、肉が柔らかくなり、味がしみこむ。ポリ袋に入れれば、つけ汁が少なくても全体に行き渡る。

3

2の豚肉を【つけ汁】から取り出し、170℃に熱したオーブンか魚焼きグリルで中まで火が通るように焼く(片面8分間ずつ程度)。貝割れ菜は根元を切り、長さを半分に切る。

4

豚肉が焼けたら1cm厚さに切り、貝割れ菜、くこの実といっしょに盛る。

全体備考

【クッキングメモ】
残ったつけ汁をとろみが出るまで煮詰めたものを添え、チャーシューにつけて食べてもおいしい。
肉を焼かずに細切りにして野菜と炒めるのもおすすめ。

チャーシューのつけ汁を使ってこんなレシピも
焼き豆腐の含め煮

きょうの料理レシピ
2006/02/22 オイスターソースはえらい!

このレシピをつくった人

パン・ウェイ

パン・ウェイさん

中国・北京生まれ。「季節と身体」をテーマに四季に沿った食生活を提唱し、東京・代々木公園にて薬膳料理や中国家庭料理の教室を主宰。

ピーナッツバターと牛乳かぁ、なるほど!
おいしいけれど、冷たい麺に肉味噌をかけると肉味噌の脂が固まってしまうのが少し気になります。
温かい麺にかけるか、食べる直前かけてささっといただくのがよいです。
2022-06-30 12:10:05
肉そぼろを薄味に仕上げたので、最後に数滴醤油を足しました。ピーナッツの風味が美味しい一皿になりました。辛いものが苦手な私には少し辛く、辛いもの好きな主人には物足りなさそうでしたが、一味唐辛子等をあとかけすることができるので、この分量で良さそう。子供は辛さがつらかったようなので、次回は豆板醤を減らすかなしにして、辛味はあとで調整するようにする予定です。
2020-05-19 08:52:21
【肉そぼろ300g作ったものの半分、辛くない豆板醤小さじ1強、ピーナッツバター大2、チリパウダー、牛乳と豆乳100cc強】
とても好みの味です。素麺がなかったのでライスヌードルにのせましたが、こちらでも美味しかったです。
時間があるときに肉そぼろを作っておき、冷凍しておくととても簡単にできて最高です。
2019-12-20 07:25:58
ピーナッツバターが苦手の為、練りごまにて。黒練りごまで作ったので強烈な見た目ですが、お味はとても美味しいです。
2015-06-01 09:10:44

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 豚肉 きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介