
きょうの料理レシピ
カレークリームスープ
マイルドなカレー味のスープの中には、野菜がいっぱい。牛乳、クリームチーズ、魚も入って栄養満点です。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(3~4人分)
- ・好みの白身魚 (切り身) 2切れ
- ・キャベツ (大) 2枚
- ・エリンギ 1パック
- ・にんじん (小) 1本
- ・じゃがいも 2コ
- ・顆粒チキンスープの素 小さじ1
- 【A】
- ・カレー粉 小さじ1
- ・クリームチーズ 40g
- ・バター 大さじ1/2
- ・小麦粉 大さじ1
- ・牛乳 カップ1~1+1/2
- ・塩 小さじ1/2~2/3
- ・こしょう 少々
つくり方
1
白身魚は一口大に切り、塩・こしょう各少々をふる。
2
キャベツは食べやすい大きさにちぎる。エリンギも食べやすい大きさに裂く。
3
にんじんは皮むき器で皮をむき、子どもの一口大の乱切りにする。じゃがいもも皮むき器で皮をむき、2~3cm角に切る。
4
鍋に水カップ2+1/2、チキンスープの素、塩を入れて火にかけ、にんじん、じゃがいも、エリンギの順に加える。煮立ったら中火にし、ふたを少しずらしてのせ、10分間煮る。
5
4に1、キャベツを加え、ふたを少しずらしてのせ、中火で5分間煮る。
6
【A】の材料を耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ(500W)に1分間かけて取り出し、泡立て器などでよく混ぜる。5のスープを玉じゃくしの半量くらい加え、溶きのばす。
7
5に牛乳を加えて混ぜ、温まったら6を加え、混ぜながら2~3分間、少しとろみがつくまで煮る。仕上げに、こしょう少々をふり、器に盛る。
全体備考
【キッズポイント!】
●野菜をちぎる
キャベツなどの葉野菜やきのこなどは、子どもの手でも簡単にちぎったり裂いたりできます。手で直接触れることで、興味をもたせることも大切。
●野菜の皮をむく
野菜の皮むきは、調理器具を使う第一歩に最適。けがをしないように、まな板の上に野菜を置いて、皮むき器をゆっくりと動かしましょう。
●野菜を切る
初めて包丁を使う場合は、子どもの手でもできる乱切りや少し大きめの角切りから始めましょう。多少不ぞろいでも愛きょう、愛きょう!
【ママポイント!】
初めて皮むき器や包丁などの刃物を使う場合、子どもに任せきりにすると危険です。お母さんが子どもの背中に回って、後ろからいっしょに持って、使い方を教えながら作業をしましょう。
【味見も大切!】
子どもに途中で味見をさせることも大切。具を煮込んでから、味をつけてからと、各段階でどのように味が変化していくか、自分の舌で味わうことで、より料理に興味をもつものです。
きょうの料理レシピ
2007/04/30
みんなで楽しむ!
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

このレシピは、とても簡単にキャベツの甘酢漬けを作ることができて、しかも美味しいです。
作った甘酢漬けを辛子マヨネーズと黒こしょうで和えると美味しかったです。これから、アレンジレシピを色々と試してみたいです。
作った甘酢漬けを辛子マヨネーズと黒こしょうで和えると美味しかったです。これから、アレンジレシピを色々と試してみたいです。
2024-06-09 09:52:41
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント