close_ad
きょうの料理レシピ

だしたっぷり焼きなす

だしのうまみを存分に感じられる一品。トースターで焼いたなすでお手軽に。

だしたっぷり焼きなす

写真: 泊 浩久

エネルギー /60 kcal

*1人分/浸し汁は全量

調理時間 /40分

材料

(2人分)

・なす 3コ
【浸し汁】
・だし カップ2
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ1
・うす口しょうゆ 小さじ2
・塩 1つまみ
・しょうが (すりおろす) 1かけ分

つくり方

1

なすは付属のトレイにのせ、オーブントースターで20~30分間、途中1~2回ひっくり返しながら焼く。皮の表面がうっすらと焦げ、はしで押して柔らかくなったら取り出し、粗熱を取る。

2

鍋に【浸し汁】の材料を入れ、火にかける。煮立ったら火を止める。

3

1のなすのヘタを左手に持ち、竹ぐしで皮のすぐ下をすくい、引き上げながら先のほうへすべらせてむく。むけたらヘタを切り落とし、手で縦四つに裂く。

4

2をバットに入れて3を加え、約30分間、浸す。

5

なすを器に盛り、バットの【浸し汁】をたっぷりと注ぎ、おろしたしょうがを添える。

きょうの料理レシピ
2006/07/13 白井操のお父さんの台所塾

このレシピをつくった人

白井 操

白井 操さん

“食からはじまる心豊かな暮らし“をテーマに 健康に配慮したアイデアあふれるレシピを提案。やさしい語り口と親しみやすい人柄が性別や世代を超えて人気。2人の孫がいる。

キャラメルりんごのケーキで夫の胃袋をわしづかみにした、ろみ先生のガトーショコラで2021年バレンタインは挑みました。結果、大成功!うちのオーブンはパワフルなので160℃、奥手前変えて10分ずつで、写真のように綺麗に焼けました。ラズベリーとアプリコットのジャム入りにしましたが、とても美味しかったようで喜んでもらえました。ろみ先生に感謝です、ありがとうございましたm(_ _)m
2021-06-26 09:26:51
バナナやジャムは入れませんでした。
生クリームがないとちょっと食べにくいですが、とてもふわふわで、甘さもちょうど良く美味しかったです。
2021-01-29 05:24:14
チョコレート菓子ですが、ふんわりと軽めでおいしかった。
個人的にはバナナが一番。プレーンは生クリームと一緒じゃないと食べにくいかも。ジャムは多めに入れ過ぎてぐちゃっとしてしまった…
2020-04-15 04:14:22
中学生の娘の友チョコとして、親子で作りました。カップケーキの小さい型を使って、焼き時間を25分にしてつくりました。一回で24個も作れて大助かりでした。
甘すぎず上品で美味しかったです。
私も仕事場に持って行きましたが、大好評でした。
2019-02-14 01:47:36
美味しかったです。
2017-03-07 03:02:11

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介