close_ad
きょうの料理レシピ

たらの酒蒸し ねぎソース

電子レンジを使って昆布のうまみをたらに移します。3種類のねぎも決めてです。

たらの酒蒸し ねぎソース

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・たら (切り身) 2切れ(160g)
【A】
・塩 小さじ1/4
・酒 小さじ2
・昆布 2枚
*10cm長さ
・ねぎ 1/3本(20g)
・細ねぎ 2~3本
・赤とうがらし 1本
【ねぎソース】
・たまねぎ (すりおろす) 大さじ2(30g)
・ごま油 小さじ2
・酢 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・白ごま 適量

つくり方

1

昆布は堅く絞ったふきんで軽くふく。ねぎは斜め薄切りに、細ねぎは斜め切りにする。赤とうがらしはぬるま湯に浸して柔らかくし、斜め切りにして種を取る。

2

耐熱皿に昆布を1枚ずつ敷いてたらをのせる。【A】を等分にふりかけ、1のねぎ、赤とうがらしをそれぞれのせてラップでふんわりと覆う。1皿につき電子レンジ(500W)に2分~2分30秒間かけて、そのまま5分間蒸らす。

3

【ねぎソース】をつくる。フライパンにたまねぎとごま油を入れて火にかけ、2~3分間いためる。酢としょうゆを加えてとろみがつくまで中火で煮詰める。

4

2に【ねぎソース】をかけ、細ねぎ、2の赤とうがらしを彩りよくのせ、白ごまを散らす。

きょうの料理レシピ
2006/04/19 覚えて元気!

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

夏になると作ります。
塩味でキュウリがさっぱりモリモリ食べられます。
冷めても美味しいので、手土産にもいいです
2019-07-16 07:13:45
おばけきゅうりで作りました。
きゅうりは縦半分にしてからななめ切りに、桜えびは先にから炒りしておきました。油はごま油で。
おかずというよりは、これだけで食べるのにちょうど良い味でした。サラダ感覚でパクパク食べられます。パンチが欲しければ生姜やにんにくなどを追加しても良いかなと思いました。
2019-07-16 12:16:01
桜えびが無かったのでウィンナーの薄切りで作ってみました。歯が悪い家族のために柔らか目に仕上げましたら、美味しいと食べてくれました。
2017-10-11 08:10:23
葱なしの他のレシピを作っていましたが、葱入ると更に美味しい。きゅうりが美味しい。
食べないかな?と思った子供のお気に入りです。
きゅうりが足りなくてズッキーニとアスパラガスも。
2017-06-15 03:47:15
あっという間にできる、おいしいおかずです!サラダ以外にきゅうりを大量消費できるこのレシピ、助かります。ちょっと古くなってしなっとしたきゅうりを使いましたが、炒めて火を入れたのであまり気になりませんでした。
桜えびは大ぶりのものを10gくらい使いました。香りが最高!ちょっと贅沢に桜えびを使うと、具としてもボリュームが出て、リッチなおかずになりました。簡単なのに。
また作ります。
2015-10-08 09:18:44

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 鈴木 登紀子 たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介