
きょうの料理レシピ
大根と豚ひき肉のピリ辛煮
大根と相性のよい豚ひき肉を炒め煮した中国風の一品。程よいピリ辛加減で食がすすみます。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/190 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(4人分)
- ・大根 1/2本(400g)
- ・豚ひき肉 200g
- ・赤とうがらし (小口切り) 2~3本分
- ・豆チ (トーチ) 大さじ1
- ・しょうが (みじん切り) 小さじ1
- ・チキンスープ カップ1
- *顆粒チキンスープの素(中国風)小さじ1を湯カップ1で溶く。
- ・紹興酒 大さじ2
- *または酒。
- ・ごま油 大さじ1弱
- ・サラダ油 大さじ1弱
- ・しょうゆ 大さじ2強
つくり方
1
大根は皮をむき、1cm厚さのいちょう形に切る。
2
鍋にたっぷりの水と1の大根を入れて火にかけ、沸騰してから5~6分間ゆでて取り出す。
3
中華鍋にごま油・サラダ油各大さじ1弱を熱し、赤とうがらし、豆チ、しょうがを入れて炒める。香りがたったら豚ひき肉を加え、よく炒めて火を通す。
4
3に2の大根が温かいうちに加え、チキンスープ、しょうゆ大さじ2強、紹興酒を加え、中火で5~6分間炒め煮にし、器に盛る。
全体備考
【クッキングメモ】
仕上げに水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、あん仕立てにしてもよい。
◆献立のヒント◆
えび春巻
きょうの料理レシピ
2005/10/31
山本麗子の”旬の味”
このレシピをつくった人

山本 麗子さん
20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。
初めてこうじ漬けを作りました。漬物器ではなく、ホームセンターに売っている漬物用の容器と重石を使いましたが、とてもおいしくできました!大根をたくさんもらって、一気に使えないときにおすすめです。
2018-11-23 06:14:17
漬けていたのをすっかり忘れていて慌てて試食。
市販品の甘ったるさがないです。
主人の夜食用に作りましたが、これなら子供も食べそうです。こんなにシンプルな材料で安心して家族に食べてもらいたいものが作ることができるのはありがたいです。今度は皮付きで作ります。
市販品の甘ったるさがないです。
主人の夜食用に作りましたが、これなら子供も食べそうです。こんなにシンプルな材料で安心して家族に食べてもらいたいものが作ることができるのはありがたいです。今度は皮付きで作ります。
2016-03-04 09:46:56
面白そうだったので、番組を見て初めてのべったら漬けに挑戦してみました。なかなかその通りにはいかなかったですが、美味しく出来ました。
同じ麹床で何度か漬けられるものなんでしょうか。
大根が安くて美味しいので、もう一度作ってみたいと思います。
同じ麹床で何度か漬けられるものなんでしょうか。
大根が安くて美味しいので、もう一度作ってみたいと思います。
2012-12-10 06:28:18
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント