close_ad
きょうの料理レシピ

いかだんごなべ

プリプリのいかだんごを鶏手羽中のスープで煮込んだエスニックなべ。2種類のピリ辛だれをサッとつけて召し上がれ。

いかだんごなべ

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(4人分)

・するめいか 2はい
【A】
・にんにく (みじん切り) 小さじ1/2
・かたくり粉 大さじ1
・酒 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・鶏手羽中 4~6本
・チンゲンサイ 3株
・赤ピーマン 1コ
・生しいたけ 4枚
・豆もやし 1/2袋
・春雨 (乾) 50g
・塩
【チリソースだれ】
・スイートチリソース 大さじ3
・ナムプラー 大さじ1+1/2
・レモン汁 大さじ1+1/2
【柚子こしょうだれ】
・ねぎ (粗みじん切り) 1/3本
・ピーナツ油 大さじ2
*またはサラダ油
・柚子こしょう 大さじ1
・柚子の絞り汁 大さじ1~2
*または酢

つくり方

1

2種類のたれはつくっておく。鶏手羽中は洗ってから斜めに切り込みを入れて、水カップ5~6とともになべに入れて強火にかけ、沸騰したらアクを取る。塩小さじ1/2、あればねぎの緑の部分を加えて弱めの中火にし、20分間くらい煮てスープをとる。

2

するめいかは内臓を抜く。胴は薄皮をむいてブツ切りにし、足は包丁で吸盤をざっと取り、ブツ切りにする。【A】の材料とともにフードプロセッサーにかけるか、小さく切ってすり鉢でする。

3

チンゲンサイは根元を落として食べやすく切り、赤ピーマンは一口大に切る。生しいたけは石づきを落とし、四つに切る。

4

1のスープからねぎを引き上げる。2をスプーンなどで一口大にまとめ、煮立てたなべに一つずつ落としていく。チンゲンサイ、生しいたけ、ピーマン、豆もやし、サッと水ですすいだ春雨も加えて煮る。好みで赤とうがらし1本を加えても。

全体備考

【チリソースだれ】
甘辛のエスニックだれ。ナムプラーの風味もきいています。
【柚子こしょうだれ】
柚子こしょう風味のピリ辛だれ。柚子の香りが食欲をそそります。

《なべをおいしく》
なべに入れるいかだんごは、いかをつぶしすぎると食感が悪くなります。また、煮すぎると堅くなるので、必ず煮立てたスープに入れることが大切です。

きょうの料理レシピ
2001/12/17

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみさん

2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

鶏もも肉で作ってゆで卵を添えました。
特別な材料は何も入ってないのにすごく美味しかったです。
我が家の定番にします
2023-08-02 07:45:21
玉ねぎの甘みが感じられて美味しいです。根気強く炒めた甲斐がありました。にんじんをたくさん入れたので少しパウダールーを追加しました。レッドペッパーは一味で代替。基本ケチャップとカレー粉だけなのに美味しい。炒め玉ねぎすごいです。
2023-05-07 01:10:16
普通のカレー粉、ケチャップだけでお店の味のようで感動。小麦粉を鍋にこびりつくのをガマンしてしっかり炒めるのがコツなんですね。レシピを見ただけでは出来なかったかも。先生の鍋と格闘している映像をみて炒め度合いが分かりました。今まで適当にやってて(焦げるのがイヤで)スパイスや調味料に頼ってました。アレコレ入れるより断然うまい。(カレーの気分の時の欲する味になる)カレー粉ってすごい。
2022-05-05 02:43:32
土井先生の言うとおりお鍋についた玉ねぎの焦げも、焦がしたんだと思い、楽しんで炒めました。この焦げと家にある材料でなつかしくて普通においしいカレーができました。定番のカレーにします。
2021-12-08 03:30:54
焦げと格闘しましたが、出来上がりのお味は本格的で、家族にも大好評でした。
また食べたいと言ってくれています。
我が家の定番メニュー決定です!
2021-12-04 03:08:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 豚バラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介