
きょうの料理レシピ
トッピングカレー
好きなものを好きにのっけるパーティーにぴったりなカレーです。食べやすく薄く揚げた紙カツが絶品!トッピングはそのままおつまみとして食べてもOK。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/770 kcal
*1人分
調理時間
/60分
材料
(4~6人分)
- 【紙カツ】
- ・豚薄切り肉 (しょうが焼き用) 250g
- 【衣】
- ・小麦粉 適量
- ・溶き卵 2コ分
- ・パン粉 適量
- ・中濃ソース 大さじ2
- ・レモン汁 大さじ1/2
- ・レモン (薄切り) 1/3コ分
- 【えびのマヨネーズソテー】
- ・えび (中) 12~16匹
- ・にんにく 1かけ
- ・ローリエ 2枚
- ・赤とうがらし 3~4本
- ・マヨネーズ 大さじ2
- 【そのほかのトッピング】
- ・キャベツ 3枚
- ・ゆで卵 3コ
- ・スライスアーモンド 適量
- ・チーズ 40g
- *好みのもの。
- ・ポテトチップス 適量
- ・香菜 適量
- 【カレーソース】
- ・たまねぎ 1コ
- ・クミンシード 小さじ1
- *あれば。インド料理やメキシコ料理などに使われる、香りのよいスパイス。
- ・トマトジュース 1缶(190g)
- ・カレールー (市販) 100g
- ・ガラムマサラ 小さじ1/2
- *あれば。カレーに欠かせないスパイス。数種のスパイスをミックスしたもの。
- ・水 カップ3
- 【ターメリックご飯】
- ・温かいご飯 丼4杯分
- 【A】
- ・バター 大さじ1
- ・ターメリック 小さじ1/3
- *うこんを粉末にした、黄色い色をつけるスパイス。
- ・にんにく (すりおろす) 1/2かけ分
- ・塩
- ・こしょう
- ・揚げ油 適量
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
カレーソース
1
たまねぎはみじん切りにする。鍋にサラダ油とクミンシードを入れ、中火で熱する。気泡が出てきたら、たまねぎを入れ、透き通るまで炒める。
! ポイント
市販のルーにひとワザかけて。
2
トマトジュース、水を加え、沸騰したら火を弱めてカレールーを割り入れ、混ぜながら溶かし、弱火にして10~15分間煮る。あればガラムマサラを入れる。
紙カツ
3
豚肉は軽く塩、こしょうをふり、【衣】の材料を順につける。
! ポイント
紙のように薄いから紙カツ。
4
フライパンに揚げ油を1cm深さに入れて170℃に熱し、3を両面色よく揚げ、食べやすい大きさに切る。
5
中濃ソースとレモン汁を加えてサックリと混ぜ、薄切りのレモンも混ぜる。
えびのマヨネーズソテー
6
えびは塩水の中ですすいでから、尾を残して殻をむき、背に切り目を入れて背ワタを取り、塩・こしょう各少々をふる。にんにくは縦半分に切って芯を取り、木べらなどでつぶす。
! ポイント
カレーの前のおつまみにも!
7
フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて中火で熱し、ローリエと赤とうがらしも入れ、香りがたったらえびを入れて炒める。
8
えびの色が変わったら、マヨネーズを加えて混ぜる。
せん切りキャベツ、ゆで卵、スライスアーモンド、ポテトチップス、香菜
9
キャベツはせん切りにし、冷水にさらしてシャキッとさせて水けをきる。ゆで卵は食べやすい大きさに切る。スライスアーモンドはフライパンで軽くからいりする。チーズは1cm角に切る。それぞれ別の器に盛り、ポテトチップス、ちぎった香菜も器に盛る。
! ポイント
カレーと相性ばっちり。
ターメリックご飯
10
【A】の材料と塩少々を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(500W)に1分かけてバターを溶かす。軽く混ぜあわせ、熱いご飯に加えてサックリと混ぜあわせる。
全体備考
【クッキングメモ】
トッピングはほかに、刻んだトマトやゆでたブロッコリ、じゃがいもなど好みで。
【パーティーのデザートに】
くるみキャラメルアイス&ココナツアイス
きょうの料理レシピ
2005/03/03
マロンとなほみのキッチンは楽しい!
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
黒胡麻とウスターソース?と思いましたが作って納得。
甘辛にさらな胡麻のコクがプラスされてとても美味しい。わたしはスナップエンドウの代わりにししとうで。ただの焼きそばに具としてかけても合いそうです。またリピしたいです。胡麻好きさんも是非。
甘辛にさらな胡麻のコクがプラスされてとても美味しい。わたしはスナップエンドウの代わりにししとうで。ただの焼きそばに具としてかけても合いそうです。またリピしたいです。胡麻好きさんも是非。
2023-08-01 08:24:10
皆さんのコメントを参考にカラメルは焦げ付かせないように気をつけました。
わたしはカラメルとウスターソースめちゃくちゃ合うと思いました。
男性が大好きな甘じょっぱい系です。
タレもおいしいので次回は丼でいただきたい。
わたしはカラメルとウスターソースめちゃくちゃ合うと思いました。
男性が大好きな甘じょっぱい系です。
タレもおいしいので次回は丼でいただきたい。
2021-06-11 10:44:59
カラメルがすぐ焦げてしまうので、火を少し弱めてフライパンについた焦げを拭きとりながら頑張りました。パリパリのスナップエンドウとカラメルが絡んだ豚肉にこくのある黒ゴマソースがベストマッチしてすごくおいしかったです。目玉焼きを乗せて、ちょっと楽しい気分になれました。
2021-04-07 07:55:50
お肉が柔らかく、コクがあってご飯がススムのですがちょっと甘さが勝ってしまい、もう少し塩気があるほうがまとまりがある気がします。スナップえんどうをピーマンにかえ、人参もいれました。目玉焼きは無くてもいいと思いますがむしろこれを丼のようにご飯に乗せて、目玉焼きをくずしながらワシワシ食べると美味しそうだなと思いました!
2018-07-29 06:31:49
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント