
きょうの料理レシピ
くるみみそディップ
手が止まらずに、野菜がいくらでも食べられます。くるみは、細かくしすぎずに食感を楽しんで。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/920 kcal
*全量
調理時間
/10分
材料
(つくりやすい分量)
- ・くるみ (粗みじん切り) 大さじ6(約40g)
- ・みそ 大さじ2
- ・マヨネーズ 大さじ6
- ・好みの野菜 適宜
- *きゅうり、セロリ、ジャンボピーマン、レタスなど
つくり方
1
くるみはフライパンで香ばしくいる。
2
みそとマヨネーズをボウルに入れ、1のくるみを加えて混ぜる。
3
きゅうり、セロリはスティック状に切る。ジャンボピーマンはヘタと種を取って細切りにする。レタスは食べやすいように縦に4等分くらいに切る。
4
3を器に盛り、2を添える。
きょうの料理レシピ
2004/09/16
山本麗子のキッチンの幸せ
このレシピをつくった人

山本 麗子さん
20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。
作ってるときから、おかしいな、と思ったのですが、豆腐2丁って多すぎじゃないですか?これを4等分なんて、扱いづらくて、とても無理。8等分にしました。しかし、やっぱりひっくり返すときなど、柔らかすぎて扱いづらいです。味は悪くなかったけど、豆腐感ここまで強くなくてもいいと思う。なすの付け合わせは良かったけど。
2020-07-09 08:48:36
お豆腐を紙に包んで絞るだけのお手軽水切り!お肉が倍量だったので玉子を二つ、セロリの細い茎や葉も加えましたがふっくら。ニンニクを揚げた時の油で焼き,トマトとお醤油の簡単おソースも大変美味しく、子供も大人も美味しく平らげました。
2018-08-17 08:51:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント