close_ad
きょうの料理レシピ

くるみみそディップ

手が止まらずに、野菜がいくらでも食べられます。くるみは、細かくしすぎずに食感を楽しんで。

くるみみそディップ

写真: 今清水 隆宏

材料

(つくりやすい分量)

・くるみ (粗みじん切り) 大さじ6(約40g)
・みそ 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ6
・好みの野菜 適宜
*きゅうり、セロリ、ジャンボピーマン、レタスなど

つくり方

1

くるみはフライパンで香ばしくいる。

2

みそとマヨネーズをボウルに入れ、1のくるみを加えて混ぜる。

3

きゅうり、セロリはスティック状に切る。ジャンボピーマンはヘタと種を取って細切りにする。レタスは食べやすいように縦に4等分くらいに切る。

4

3を器に盛り、2を添える。

きょうの料理レシピ
2004/09/16 山本麗子のキッチンの幸せ

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子さん

20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

これはうまい!!!にんにくの味もバターやソースの味とともに食欲をそそります。
玉ねぎみじん切りは炒めなくて良いのでそれほど手間はかかりませんでした。付け合わせはキャベツパスタとポテトフライ。パスタにはハンバーグのソースをかけて。ご馳走さまでした。
2024-08-14 07:40:45
お肉玉葱の食感旨味を感じました。柔らかくとっても美味!肉だねにマヨネーズニンニクを入れるのも、バターを入れて焼くのも初めてでした。美味しく作る秘訣が満載!練らないのがポイント
2023-11-17 12:10:47
今まで玉ねぎは炒めていましたが、炒めずに使うと玉ねぎの食感もあり重くならず、フワフワに仕上がりました。赤ワインで作ったソースも美味しく、これからはこのレシピでいこうと思います。
2022-12-25 07:31:59
ボリュームにびっくり!でもあっさりしていて、ペロリと食べてしまいました。美味しかったです。孫たちにと10個作りました。
2022-11-06 08:02:37
ハロウィン仕様にしてみました。
お酒はたまたまお土産でいただいた泡盛を。
2.5倍量で作ったのに家族は「まだあと2つくらい食べられるよ!」だそうです。
2022-10-31 08:57:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 ハンバーグ にんじん
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介