
きょうの料理レシピ
春巻バナナパイ
バナナはつぶすと風味が増します。春巻きの皮ではさむときもフライパンで焼くときも、上からギュッと押さえることがポイントです。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/190 kcal
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・バナナ 2本
- ・春巻の皮 4枚
- ・グラニュー糖 小さじ4
- ・バター (食塩不使用) 大さじ1
- ・薄力粉 大さじ1
- ・サラダ油 大さじ1~1+1/2
つくり方
1
バナナは約1cm厚さの斜め切りにする(1本につき約8等分が目安)。
2
バターは湯せん、または耐熱容器に入れてラップをして、電子レンジに軽くかけて溶かす。
3
春巻の皮を半分に切り、2の溶かしバターをはけでぬり、グラニュー糖小さじ1/2をふってバナナの1/4量を並べる。
4
薄力粉大さじ1を同量の水で溶き、春巻の皮の縁四方に1cm幅にぬる。
! ポイント
2枚の皮がくっつくように、周囲をのりづけする。
5
バナナの表面に2の溶かしバターをぬり、グラニュー糖小さじ1/2をふり、春巻の皮をのせて手でギュッと押さえ、空気を抜きながらバナナを軽くつぶして皮をぴったりはり合わせる。同様に合計4コつくる。
6
フライパンにサラダ油大さじ1~1+1/2を熱して5を2コ入れ、こんがりと焼き色がつくまで両面を焼く。残りの5も同様に焼く。
7
6を4等分に切り、器に盛る。
きょうの料理レシピ
2004/09/15
山本麗子のキッチンの幸せ
このレシピをつくった人

山本 麗子さん
20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。
岐阜の隣の愛知県に住んでいます♪けいちゃん、居酒屋さんでも人気です。鶏肉とキャベツは基本の野菜で後はあるものでオッケー。ニンニク多めが我が家流です。甘くておいしい。
2019-02-11 08:33:23
簡単でおいしかったです。
ニンニクはなしで作りましたが、豆板醤を入れるので十分においしかったです。
みそは仙台味噌で作りました。
キャベツでボリュームが出て量が多いので、少々取り分けて翌日うどんにのせましたがおいしかったです。
ニンニクはなしで作りましたが、豆板醤を入れるので十分においしかったです。
みそは仙台味噌で作りました。
キャベツでボリュームが出て量が多いので、少々取り分けて翌日うどんにのせましたがおいしかったです。
2018-10-25 10:36:29

お肉は豚こまで、お味噌は豆味噌がなかったので、手持ちの北海道の白いお味噌に頂いた甘めのニンニク入り肉みそを混ぜて豆板醤で作りました。キャベツの水分が出てしまったけど、おつゆごとご飯にのせて丼風に食べても絶品でした。
次はレシピ通りの鶏で作ってみたいと思います。
次はレシピ通りの鶏で作ってみたいと思います。
2018-10-09 04:10:18
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント