
きょうの料理レシピ
ねぎぶりなべ
寒い夜は体を温めるねぎとたっぷり取りましょう!ぶりのうまみがでたスープも絶品です。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/430 kcal
*1人分
塩分/4.2 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・ねぎ (太め) 4本(320g)
- ・ぶり 4切れ(400g)
- ・せり 1ワ(80g)
- 【A】
- ・だし カップ2
- ・酒 カップ1/2弱
- ・しょうゆ カップ1/2弱
- ・みりん カップ1/2弱
- ・砂糖 大さじ2
- ・卵 4コ
- ・七味とうがらし 適宜
- ・塩 少々
つくり方
1
ねぎは3cm長さのブツ切りにする。せりはザク切りにする。
2
ぶりは1cm厚さのそぎ切りにし、塩少々をふってざるに並べ、熱湯を回しかけて水けをきる。
! ポイント
このひと手間で、なべの汁がにごらず、生臭みもなくなる。
3
土なべに【A】の材料を入れて煮立て、ぶりとねぎを加えて煮る。
4
3に火が通ったら、せりを加えてサッと火を通す。
5
煮えたものから、溶き卵にくぐらせ、好みで七味とうがらしをふって食べる。
きょうの料理レシピ
2004/02/09
野菜で健康!
このレシピをつくった人

本多 京子さん
NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。
家庭菜園で採れた春キャベツで作りました
材料が少なくて簡単に出来てとってもおいしかったです
とってもおいしかったので、2日連続で作っちゃいました
1日目はレシピ通りポン酢で食べ
2日目はお好み焼きソースで!
美味しいレシピありがとうございます
材料が少なくて簡単に出来てとってもおいしかったです
とってもおいしかったので、2日連続で作っちゃいました
1日目はレシピ通りポン酢で食べ
2日目はお好み焼きソースで!
美味しいレシピありがとうございます
2025-03-12 09:11:11

今日2回目でした。
初回の時、こんなにシンプルな材料と工程でこんなに美味しいってすごい!と思って、また今回作りましたが本当に外はカリカリ中はふわっとしていて美味しいですね。ポン酢というのも良いですね!キャベツは元から好きでしたがこれでより食べるのが楽しみになりました。
初回の時、こんなにシンプルな材料と工程でこんなに美味しいってすごい!と思って、また今回作りましたが本当に外はカリカリ中はふわっとしていて美味しいですね。ポン酢というのも良いですね!キャベツは元から好きでしたがこれでより食べるのが楽しみになりました。
2025-03-08 11:15:48
2人前をひとりで食べようと思って一気に焼いたところ、やはりみなさんおっしゃるとおり、キャベツが卵から脱落しポロポロしてしまいました。一枚ずつ焼くのがベストなのでしょうね。パリパリの春キャベツを使ったので、もう少し細かく切って卵としんなりなじむようにしたらよかったのかもしれません。
2023-12-11 07:43:42
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント