
きょうの料理レシピ
かしわ南蛮
そばやうどんでおなじみのかも南蛮を鶏肉でおかず風にアレンジします。ねぎを香ばしく焼いて風味と甘みをひきだすのがポイント!

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/280 kcal
*1人分
塩分/2.9 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・鶏もも肉 200g
- ・しめじ 150g
- ・ねぎ 2本(320g)
- 【A】
- ・だし カップ3
- ・酒 大さじ1+1/2
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・しょうが (すりおろす) 5g
- ・サラダ油 少々
- ・塩
つくり方
1
鶏肉は一口大に切る。しめじは根元を除き、ほぐす。ねぎは縦半分に切り、さらに5cm長さに切る。
! ポイント
縦半分に切っておくと、長さがあっても食べやすい。
2
フライパンか鍋にサラダ油を強火で熱して鶏肉を入れ、塩少々をふりながら中火で炒める。肉の色が変わったら、ねぎを加えて強火にし、焼き色がつくくらいまで炒める。
3
2に混ぜ合わせた【A】を加え、最後にしめじも加えて煮立てる。味をみて足りなければ塩少々で調える。器に盛り、しょうがをのせる。
! ポイント
ねぎがしんなりして、焼き色がついたら【A】を加えて。
きょうの料理レシピ
2016/01/11
ねぎ・しょうがでホカホカおかず
このレシピをつくった人

山本 麗子さん
20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。
かんとくさんが作っていらっしゃると作りたくなる不思議。
かんとくさんのコメントのおかげで簡単に作れました、ありがとうございます。21cmのタルト型しか持っていないので、材料を全て1.3倍にしました。このタルトはナパージュがかかっていない所が好きです。くり抜いた生地はお菓子の「まるぼうろ」のように、お茶と一緒にそのままいただきました。
かんとくさんのコメントのおかげで簡単に作れました、ありがとうございます。21cmのタルト型しか持っていないので、材料を全て1.3倍にしました。このタルトはナパージュがかかっていない所が好きです。くり抜いた生地はお菓子の「まるぼうろ」のように、お茶と一緒にそのままいただきました。
2022-05-27 09:51:02
とても美味しい バルサミコがあいます
簡単に作れるのに レシピはややこしく難しく書いてあります
5は 真ん中をくぼませて流すと書いたらいいのに 型の側の上まで生地をはりつけて焼いたら下に落ちて 斜めに焼きあがりました
9はくり抜くと書けばいいのに 複雑で百回くらい読み理解しました
仕上げの生クリームをカスタードにしてもいいと思います
スポンジ そのままでも美味しいです
簡単に作れるのに レシピはややこしく難しく書いてあります
5は 真ん中をくぼませて流すと書いたらいいのに 型の側の上まで生地をはりつけて焼いたら下に落ちて 斜めに焼きあがりました
9はくり抜くと書けばいいのに 複雑で百回くらい読み理解しました
仕上げの生クリームをカスタードにしてもいいと思います
スポンジ そのままでも美味しいです
2018-04-27 04:01:24
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント