close_ad
きょうの料理レシピ

もやしの牛肉巻き

切り口からもやしがのぞくユニークな「牛肉巻き」。うまみのある豆もやしを使って見た目よく仕上げます。

もやしの牛肉巻き

写真: 蛭子 真

材料

(2人分)

・豆もやし (ひげ根と豆を取った正味)70~80g
・牛薄切り肉 2枚(80g)
・のり (牛肉の大きさに合わせて切る) 2枚
【煮汁】
・水 カップ2
・うす口しょうゆ 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・細ねぎ (小口切り) 適量
・小麦粉
・塩
・黒こしょう (粗びき)

つくり方

1

豆もやしはひげ根と豆を取る(ひげ根と豆はとっておく)。【煮汁】を鍋に入れて火にかけ、60℃(鍋肌がフツフツと小さく泡立つくらい)になったらもやしを入れて1分間ほど温度を保ちながら加熱する。

2

もやしを、ボウルで受けたざるにあけて冷ます。煮汁は鍋に戻し、1のひげ根と豆を入れて火にかける。ひと煮立ちしたらざるでこし、煮汁をとっておく。

3

のりにもやしの1/2量をのせてクルクルと巻く。牛肉を広げて小麦粉をふり、のりで巻いたもやしをのせ、クルクルと巻く。もう1本も同様につくる。

4

鍋に2の【煮汁】を入れて火にかけ、沸騰したら3を入れて火を止める。ふたをして10分間おいたら取り出し、3等分して器に盛る。

5

4の煮汁は塩少々で味を調えて温め、4の器に適量を注ぐ。細ねぎを散らし、黒こしょう適量をふる。

きょうの料理レシピ
2014/01/20 日々是新 にっぽんの味

このレシピをつくった人

村田 吉弘

村田 吉弘さん

京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。

またまた運良く朝食にチリコンカン(根菜と大豆のトマト煮)が出た。やったぁ。なので焼いたロールパンに挟んで食べました。前回は食べてる途中の歯形がついたお見苦しい写真で投稿してしまい申し訳ありませんでした。今度は食べる前のキレイな写真を撮ったので大丈夫、んで美味しく頂きました。ありがとうございました。前にも書きましたけど、ソーセージなどの肉が無くても大豆だけで十分満足できますね。
2024-06-01 12:27:23
朝食に出た根菜と豆で出来たチリコンカン(見た目、肉なし)。これをオーブントースターで焼いたロールパンに挟んで食べたら妙に美味しかった(食べさし写真で悪いですが旨いから急に写メ撮りました)。んで検索してみれば、一件ヒットしました。逆パターンですね。今回は肉なしでも美味しく食べれました。皆さんも一度肉なしでやってみたら?でもこのレシピは鳥もも肉とソーセージがあって美味しそうです。
2024-04-20 08:55:33
「鶏もも肉のチリコンカン」とソーセージのダブルのせで、ほんと食べごたえ満点。チリコンカンのほどよい辛みがホットドッグとして、いい感じになってます。
おいしかったです。
2022-01-21 07:51:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介