
きょうの料理レシピ
豚とキャベツのアンチョビ焼きそば
アンチョビの塩分と酢が味の決め手です。しっかり水分をとばすことが、おいしくつくるポイント!

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/730 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・豚バラ肉 (薄切り) 120g
- ・キャベツ 200g
- 【A】
- ・アンチョビペースト 20~40g
- *なければアンチョビをみじん切りにしたものでもよい。
- ・エクストラバージンオリーブ油 20ml
- ・中華麺 (蒸し) 2玉(320g)
- ・酢 大さじ2
- ・エクストラバージンオリーブ油 大さじ1
- ・塩 少々
つくり方
1
豚肉は広げて4~5cm幅に切る。キャベツはザク切りにする。【A】は混ぜておく。
2
フライパンに1のキャベツを敷き、その上に豚肉を並べ、【A】を回しかける。水カップ1/2を加えてふたをし、強火にかける。
! ポイント
キャベツの上で豚肉を蒸すので、肉のうまみがキャベツにしみ込む。
3
キャベツがしんなりとし、肉の色が変わったら、ふたを取って酢を加え、全体を混ぜ合わせる。水分がなくなるまで煮詰めて、器にあける。
! ポイント
酢を加えると味がしまり、飽きがこない味わいに。
4
同じフライパンにエクストラバージンオリーブ油を入れて中火にかけ、中華麺と水少々を入れてほぐすように炒める。
! ポイント
フライパンの鍋肌に残ったうまみを、麺でこそげ取るつもりで炒める。
5
麺がほぐれたら3を戻し入れて炒め合わせ、塩で味を調えて、器に盛る。
きょうの料理レシピ
2012/09/18
シェフのうちごはん
このレシピをつくった人

笹島 保弘さん
京都のイタリア料理店のシェフ。関西のイタリア料理店数軒で修業した後、京都市内にイタリア料理店を開店。正統派イタリア料理と京都の食材を組み合わせたメニューで人気を博している。
常備菜として。ご飯のお供としてもいいしお弁当に入れたり。おうどんの上にのせるとこれまた美味しいです。沢山作ってタッパに入れてます。今回はエリンギも入れました。
2018-06-30 01:40:19

しいたけ4つ、エリンギ200g、えのき1パックにて作りました。簡単な上、きのこ類が沢山とれてとっても良いです!分量通りだと、幼児には少し味が濃いようだったので、次回はめんつゆを大2位に減らしてもよいかなと思っています。また作ります!
2018-04-10 07:52:31

簡単に作れるので、あと1品欲しい時に重宝します。ただ、私にとっては味が濃い。めんつゆは大さじ2、しょうゆは大さじ1.5で作ったら好みの味になりました。
2017-09-07 02:38:56
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント