
きょうの料理レシピ
フレッシュトマトのえびチリ
生のトマトでつくるチリソースは、爽やかなおいしさ!溶き卵が辛みをまろやかに包み込みます。

写真: 白根 正治
エネルギー
/310 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・むきえび 180g
- ・トマト 60g
- ・にんにくの芽 2本
- ・生しいたけ 2枚
- ・ねぎ 5cm
- ・卵 1コ
- 【A】
- ・しょうが (みじん切り) 小さじ2
- ・にんにく (みじん切り) 小さじ1
- ・トーバンジャン 小さじ2
- 【B】
- ・スープ カップ1
- *顆粒チキンスープの素(中国風)を表示どおりに溶いたもの
- ・砂糖 小さじ1/2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・昆布茶 (粉) 少々
- ・水溶きかたくり粉 大さじ2
- *かたくり粉を同量の水で溶いたもの
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・かたくり粉 小さじ1
- ・サラダ油 適量
- ・酢 少々
つくり方
1
トマトは角切り、にんにくの芽は小口切りにする。しいたけは石づきを除いてみじん切りにする。ねぎはみじん切りにする。
2
えびは背ワタがあれば除き、洗って水けを拭き、塩・こしょう各少々をふる。卵を器に割り、卵白小さじ1を取り分けてえびに加え、よくもみ込む。さらに、かたくり粉・サラダ油各小さじ1を順に加えてまぶす。
3
中華鍋(またはフライパン)を熱してサラダ油大さじ1を強火でなじませ、2のえびを入れ、両面をサッと焼いて取り出す。
! ポイント
えびは火が通りすぎないよう、表面を焼いたら取り出しておく。
4
あいたフライパンにサラダ油大さじ1を足し、【A】を順に炒める。香りがたったら1のトマトを加え、水分をとばすように炒める。しいたけ、にんにくの芽を加えて炒め合わせ、3と【B】を加えて混ぜる。
! ポイント
香味野菜と豆板醤の香りがたったらトマトを加え、炒めて甘みを引き出す。
5
1のねぎを加えてサッと混ぜ、水溶きかたくり粉を少しずつ加えてとろみをつける。2の残りの卵を溶いて回し入れ、サラダ油小さじ1を鍋肌から加えて混ぜ合わせ、酢少々を加えて火を止める。
! ポイント
仕上げに溶き卵を回し入れると、ピリ辛味がまろやかに。
きょうの料理レシピ
2011/10/25
なす・トマトで ふたりの料理ショー
(初回放送日:2011/06/28)
このレシピをつくった人

陳 建一さん
(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。
エビを白身でよくもみこむと臭みも消え、口当たりもよかったです。黄身を入れるとあじもまろやかになりますね。少し物足りなかったので、チリソースを足して、自分なりの好みの味に変化球を打って見ました。おいしかったですよ。
2016-05-31 03:24:10
陳先生のエビチリレシピには溶き卵を使う事が多いですね~俗にいうエビチリとは少し違いますがあんかけ酸辣湯みたいな?さっぱりとしたエビチリです。しいたけが味を左右しているのかな?----追記。お弁当に入れて会社で食べた時に「!」作りたてより旨味が増して美味しくなっていました。なんでだろ~♪
2015-04-17 09:16:24
家族からはエビチリと言われました。トマトは、このレシピらしさを楽しむなら、倍の量でもいいかもしれません。ニンニクとショウガを炒めるあたりから、一気に作り上げれるよう準備は怠りなくしておく方がいいでしょう。
2013-04-07 08:37:50
見た目も味も、エビチリと言われないとわからないレシピです。しかし味は抜群、調味料の具合もばっちりです。しかしタイトルにあるようなフレッシュトマト…がまったく感じません。次回はトマトを倍量入れて作ってみたいと思います。かに玉のような、そうでないような、ちょっと楽しいメニューでした。
★★
★★
2012-11-30 06:22:58
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント