close_ad
きょうの料理レシピ

そら豆のコロッケ

そら豆をぜいたくに使った一口サイズのコロッケです。冷めてもおいしいからお弁当にも。

そら豆のコロッケ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・そら豆 (さやから出して) 160g
・えび (殻付き) 5匹
・たまねぎ 1/4コ
・にんにく 1/2かけ
・レモン (一口大に切る) 適量
・好みの葉野菜 適量
・塩
・こしょう
・小麦粉
・揚げ油

つくり方

フードプロセッサーにかける
1

そら豆は薄皮をむき、えびは背ワタを除いて殻をむく。たまねぎは横半分に切り、にんにくは半分に切って芯を取る。フードプロセッサーにえび以外を入れてかくはんし、細かくなったらえび、塩小さじ1/2、こしょう少々を加えて再び軽くかくはんする。

丸める
2

1を一口大に丸め、小麦粉適量をまぶす。

揚げる
3

揚げ油を170℃に熱し、2を静かに入れてこんがりと色づくまで揚げる。器に盛り、レモン、好みの葉野菜を添える。

きょうの料理レシピ
2011/04/06 手順は3つだけ!春の絶品レシピ

このレシピをつくった人

サルボ 恭子

サルボ 恭子さん

パリで料理と製菓を学び、名門ホテルを経て帰国。料理研究家のアシスタントとして活動後、東京都内で料理教室を主宰。テレビや雑誌等でレシピを紹介し、注目を集めている。

藤野真紀子さんのキッシュのレシピは最強です!いろいろ試したけど、このパートサブレは扱いやすいし、仕上がりはサクサク。アパレイユの配合も美味しくて。これからも、具をアレンジしながら作り続けたいレシピです。
2023-12-08 04:12:17
今回はブロッコリーを入れてみました。ブロッコリーを入れると塩気がやわらぐような。でも、入れても入れなくてもどちらも美味しいです。タルト生地も、アパレイユも完璧なレシピだと思うのでぜひ試してほしいです。
2022-12-16 08:57:52
タルト生地がさくさくほろほろ、フィリングの塩加減もちょうど良くて、とっても美味しかったです。
変えたところ
強力粉=全部、薄力粉に
厚切りベーコン=薄切りベーコン
グリェールチーズ=ピザ用のとけるチーズ
フィリングの卵黄2個=玉子1個
2022-12-09 09:34:21
生クリームを牛乳に置き換えましたが充分コクがありました。炒めた玉ねぎを加えましたが、2歳、6歳の子供達にも好評でした。

ベーコンなかったので入れませんでしたが次回は入れてみたいです。
2017-01-16 04:50:30
18センチ型で作りました。卵もMしかなかったため、生地は卵黄2つ。
液は、生クリーム100ccに水50cc、全卵2つ、卵黄1つにして。
具はベーコンとほうれん草をバターで炒めたもの、チーズはとろけるチーズ。
こすのも茶漉しに入れて放置、で作りました。

生地はサクサク、卵もふんわりでとてもおいしかったです。
2016-03-06 08:47:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 たまねぎ 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介