
きょうの料理レシピ
ツナとじゃがいもの揚げまんじゅう
じゃがいもは皮付きのままゆでたほうがほっくり仕上がります。塩やケチャップをつけてもOK。

写真: 白根 正治
エネルギー
/410 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・じゃがいも 2~3コ(300g)
- ・ツナ(缶詰) (小) 1缶
- 【A】
- ・小麦粉 25g
- ・溶き卵 1/2コ分
- ・砂糖 小さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・サラダ油
- ・かたくり粉
- ・揚げ油
つくり方
1
じゃがいもは皮付きのまま水から柔らかくなるまでゆでる。皮をむいてボウルに入れ、マッシャーなどでつぶす。
2
1に缶汁をきったツナを加え、【A】も加えてよく混ぜる。なめらかになったら、サラダ油少々を手のひらにつけ、ピンポン球ぐらいの大きさに丸める。
! ポイント
タネが柔らかく手にくっつきやすいので、手に油をつけてから丸めるとやりやすい。
3
表面にかたくり粉を薄くまぶし、170℃の揚げ油で3分間ほど揚げる。
全体備考
※1人分約120円。
きょうの料理レシピ
2011/03/28
シェフの節約食堂
このレシピをつくった人

笠原 将弘さん
有名料亭で修業後、実家の焼き鳥店の後を継ぐ。その後東京・恵比寿に日本料理店をオープン。卓越した料理センスから生み出される独創的な和食が人気を集めている。
冷蔵庫に余っていたいりこと、冷凍の山椒の実の消費で作りました。
乾燥していたので、揚げている間に、焦げそうで結構難しかったですが、ビールのおつまみに、すぐなくなりそうです。しらす干しの佃煮は、買うと高いので、次回はいりこの小さいのを、油炒めして、そこに調味料を入れたら、もっと手軽に出きるのではないかと思いました。
乾燥していたので、揚げている間に、焦げそうで結構難しかったですが、ビールのおつまみに、すぐなくなりそうです。しらす干しの佃煮は、買うと高いので、次回はいりこの小さいのを、油炒めして、そこに調味料を入れたら、もっと手軽に出きるのではないかと思いました。
2022-05-13 08:29:32

煮汁がなくなる直前で火を止め、ほどよくしっとり仕上がりました。味が濃すぎないのでそのまま食べても、サラダにトッピングするだけでも美味しい!卵焼きにまぜるアレンジも試したいです。
斉藤先生のこのまとめ作りシリーズは、展開も簡単なのが良いですね。どれも作りたくなるレシピばかりです。
斉藤先生のこのまとめ作りシリーズは、展開も簡単なのが良いですね。どれも作りたくなるレシピばかりです。
2017-03-21 03:57:59
家庭でも保存食が出来、いろいろなお料理に使えるのがとてもよいと思いました。
ゴマ油と山椒の代わりに、今回オリーブオイルと七味唐辛子で作りました。白す干しもカラリと揚がり、食欲をそそります。ご飯にはもちろん、玉子焼きや混ぜご飯などいろいろアレンジして楽しみたいです。次回はゴマ油と粉山椒で♪
ゴマ油と山椒の代わりに、今回オリーブオイルと七味唐辛子で作りました。白す干しもカラリと揚がり、食欲をそそります。ご飯にはもちろん、玉子焼きや混ぜご飯などいろいろアレンジして楽しみたいです。次回はゴマ油と粉山椒で♪
2017-03-14 11:52:43

ふだん、ちりめん山椒をよく作っているのですが、素揚げするこのレシピに惹かれて作ってみました。
とても簡単においしくできます。絡める水分量が絶妙です。パリパリ感も大好評でした。
粉山椒にしたり、木の芽や実山椒にしたりナッツでもおいしそうです。
とても簡単においしくできます。絡める水分量が絶妙です。パリパリ感も大好評でした。
粉山椒にしたり、木の芽や実山椒にしたりナッツでもおいしそうです。
2017-03-14 09:13:12
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント