
きょうの料理レシピ
やわらかもやしナムル
【ラクかみレシピ】野菜が主となるおかずは、適度な歯ごたえを残しつつ柔らかく仕上げる“ゆで時間”がポイントです。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/50 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*もやしの粗熱を取る時間は除く。
材料
(2人分)
- ・もやし 150g
- ・すりごま (白) 大さじ1
- ・塩
- ・ごま油
- ・うす口しょうゆ
- *またはしょうゆ。
つくり方
1
もやしはひげ根を取る。厚手のポリ袋に入れて、こぶしで数回軽くたたく。
! ポイント
もやしは軽くたたくことで繊維が適度に柔らかくなり、味もからみやすくなる。
2
鍋に湯を沸かして塩を多めに入れ(水1リットルにつき約小さじ2)、1を加えて約4分間ゆでる。ざるに上げて、粗熱を取る。
! ポイント
長くゆでると柔らかくなりすぎるので、4分間がちょうどいいゆで時間。
3
2の水けをしっかりきってボウルに入れ、すりごま、ごま油小さじ1を加えてあえる。うす口しょうゆ小さじ1/2(またはしょうゆ小さじ1/2強)、塩少々で味を調える。
きょうの料理レシピ
2011/01/31
かむっておいしい!ラクかみレシピ
このレシピをつくった人

牧野 直子さん
健康、美容などの幅広いテーマでレシピを開発。健康によく、簡単でおいしい料理が人気。保健センターや小児科での栄養指導も行っている。
とても簡単ですが、濃厚なタンタンスープです!ピーナッツバターにかなり甘味がありますので我が家は砂糖は入れずに作りちょうどいいお味でした。また、豚肉の下味をしっかりつけたせいか、最後のお塩は足さずでちょうどでした。
2020-05-12 07:41:46

ピーナッツバターと味噌の相性が抜群!
ラー油をかけて更に意外な美味しさ。
少し煮込みすぎてじゃがいもがくずれましたので、次回は注意します。
それにしても、この味付けのスープはクセになります!!
ラー油をかけて更に意外な美味しさ。
少し煮込みすぎてじゃがいもがくずれましたので、次回は注意します。
それにしても、この味付けのスープはクセになります!!
2015-11-10 11:25:50
少し風邪気味で力の出るスープを飲みたくて作ったところ、とっーても美味しかったです!体が温まって本当に元気が出ました。
ピーナツバターと味噌の合わさったコク深い味は、担々麺のスープをまろやかにした感じでした。
じゃがいもと人参はなかったので、代わりに生椎茸とオレンジ色のさつま芋を入れました。
調味料はあまりきちんと量りませんでしたが、味噌とピーナツバターの比率は重要だと思いました。味噌が多いとピーナツバターの風味が薄れるため。
マロンさんのレシピ最高です!
ピーナツバターと味噌の合わさったコク深い味は、担々麺のスープをまろやかにした感じでした。
じゃがいもと人参はなかったので、代わりに生椎茸とオレンジ色のさつま芋を入れました。
調味料はあまりきちんと量りませんでしたが、味噌とピーナツバターの比率は重要だと思いました。味噌が多いとピーナツバターの風味が薄れるため。
マロンさんのレシピ最高です!
2015-11-04 01:18:21
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント