close_ad
きょうの料理レシピ

豆腐とほうれん草のカレー

人気の高いほうれんそうとチーズのカレーを豆腐でアレンジ。日本人の口にも合うあっさりとしたカレーです。

豆腐とほうれん草のカレー

写真: 竹内 章雄

エネルギー /550 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*カレー粉ライスをつくる時間は除く。

材料

(2人分)

・木綿豆腐 1/2丁(150g)
・ほうれんそう 1ワ(200g)
・たまねぎ 1/2コ
・トマト 1/2コ
・クミンシード 小さじ1/2
・ローリエ 1枚
・赤とうがらし 1本
・にんにく (すりおろす) 小さじ1
・しょうが (すりおろす) 小さじ1
・カレー粉 大さじ1
【カレー粉ライス】
・米 1合(180ml)
・カレー粉 小さじ1/4
・塩 小さじ1/4
・サラダ油 大さじ3
・塩 小さじ1

つくり方

1

【カレー粉ライス】をつくる。米は洗って炊飯器の内釜に入れ、水180mlを加えて15分間おく。カレー粉と塩を加えて混ぜ、普通に炊く。

2

たまねぎは縦に薄切りに、トマトは1cmの角切りにする。ほうれんそうはサッとゆでて冷水にとり、水けを絞って5cm長さに切る。とうがらしは種を取る。

3

フライパンにサラダ油大さじ3、クミンシード、ローリエ、種を除いた赤とうがらしを入れて中火にかけ、香りが出たらたまねぎを加えて、きつね色になるまでいためる。

4

トマト、にんにく、しょうがを加えてさらにいためる。ほうれんそう、豆腐、塩小さじ1、カレー粉を加え、豆腐をくずしながらいためる。

! ポイント

豆腐はへらでくずしながらいため合わせる。

5

器に【カレー粉ライス】とカレーを別々に盛る。

きょうの料理レシピ
2010/09/01 ご飯がおいしい!豆腐おかず

このレシピをつくった人

荻野 恭子

荻野 恭子さん

自宅で料理教室を主宰しながら、ユーラシアを中心に世界各国を周り食文化の研究を続ける。
「きょうの料理」テキストに「とっておきの保存食」を連載し、好評を得る。

コーンに片栗粉をまぶすお陰で、転がすだけでよくくっついて作りやすかったです。ので、たくさん作っても意外と手間じゃないかもしれないと思いました。
コーン余ったら勿体ないかなと思って、だいたい検討をつけて足りない分を追加しました。
2019-09-28 10:16:53
コーンは実をほぐして冷凍していたものを茹でて。缶詰に換算できなくてちょっと不安だったけれど、それなりに何とかなる。
レシピの肉ダネでどれくらいの数ができるのか、どの程度の大きさになるのか見当がつかなかったのだけれど、20グラム強×16個になるサイズで。
やや小ぶりかと思ったけれど、コーンを付けたらちょっとまばらですが何とか格好がつきました。ギュッと握って押さえる感じにすると、意外と剥がれない。
出来上がりを試食。ちょっと物足りない味。からし醤油か何か欲しいな、と、思ったら、好みでケチャップか溶きがらしを添えるのね。なるほど。
菜の花がなくて、あとからブロッコリーを彩りに添えました。
2013-03-01 08:36:10
春が来た♪かわいいお弁当になりました。作り方も簡単で思ったより短時間で出来ました。ご飯はちらしずし、スープはお吸い物をセットで。肉団子は小さく作るのがコツ、コーンを引っ付けると大きくなりますから。
2013-02-13 09:31:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ 大原 千鶴 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介