close_ad
きょうの料理レシピ

七福ピクルス

意外と野菜不足になりがちなお正月。七つの野菜をゆでて調味液につけるだけのピクルスは重宝します。

七福ピクルス

写真: 鈴木 雅也

材料

(つくりやすい分量)

・カリフラワー 150g
・ベビーにんじん 100g
・ヤングコーン 10本
・れんこん 150g
・セロリ 2本
・ピーマン (赤) 1コ
・ピーマン (黄) 1コ
・かぶ 5コ
【調味液】
・スープ 480ml
*市販のスープの素(チキン)を表示どおりに溶いたものでもよい
・酢 カップ4
・黒こしょう (粒) 小さじ3
・塩 小さじ1強
・にんにく 2かけ
・オリーブ油 大さじ5~6
・レーズン 140g

つくり方

1

カリフラワーは小房に分ける。ピーマンはヘタと種を除き、セロリは筋を取り、れんこんは皮をむき、それぞれ食べやすい一口大に切る。

2

ベビーにんじんは皮をこそげ取り、ヘタを落とす。かぶはヘタを少し残して切り、皮をむいて四つ割りにする。

3

なべに【調味液】の材料を煮立たせて野菜を1種ずつ入れ、ゆでてボウルにとる。れんこんは透き通るまで、ベビーにんじん、カリフラワー、ヤングコーンは約1分間、かぶは約30秒間、セロリ、ピーマンは液にくぐらせる程度が目安。

4

3の野菜を保存瓶に入れ、【調味液】を全体にかける。すぐに食べられ、冷蔵庫で約2週間もつ。

全体備考

サラダ感覚でいつでも好きなときに出して食べられるので、大きめの保存瓶にたっぷり作っておくとよい。

きょうの料理レシピ
2002/12/12 正月料理~伝統の味・新しい味~

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子さん

20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

シンプルなレシピで美味しいです。じゃがいもは油多めで揚げ焼きにすると食感が良くなると思います。コンビーフの苦味を感じるときは、マヨネーズ多め、塩コショウを気持ち多めにすると良いかと思いました。
2024-07-11 01:56:40
うっかりしてて最後に塩を振るのを忘れましたが、コンビーフの塩気で美味しくいただけました。
2022-01-10 10:38:47
ウスターソースとケチャップというのはあまりなじんだ味付けではないのですが、ナツメグと組み合わせると美味しかったです。指定時間より短め、10分ほどオーブンに入れましたが、十分。卵は硬くなり過ぎて、本当はもっとトロリが良いのにと思いました。様子を見ながら時間調整すべきでした。
2020-05-15 07:51:19
男爵系でしたので、少し違う感じかもしれませんが、美味しかったです。
2020-02-28 12:05:12
大工の信ちゃん(信也といいます、田崎さんと字が違うけど、笑)の得意料理。
あっと言う間にできて、焼酎、ワイン、ビールとお酒によく合います。お酒に負けない食べ応えがあるのも魅力。
じゃがいもを多少の歯ごたえを残して堅めに茹でるのがコツ!コンビーフは少し常温に置いておくてほぐしやすいです。
2020-02-05 05:14:45

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ レンチン 土井 善晴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介