
きょうの料理レシピ
新たまねぎたっぷりのタラモサラダ
新たまねぎならポテトサラダにたっぷり入れても辛くなりません。相性のよい明太子も加えるので、マヨネーズも控えめでOK。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/170 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・新たまねぎ 1/2コ(125g)
- ・新じゃがいも 250g
- ・からし明太子 1/2腹
- ・マヨネーズ 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
1
たまねぎは縦半分に切って、繊維に対して直角に、薄切りにする。
! ポイント
繊維を断ち切るように薄切りにすると、筋が残らず食べやすい。
2
からし明太子は薄皮を取ってほぐし、マヨネーズ大さじ1、しょうゆ小さじ1/2と混ぜ合わせる。
3
新じゃがいもはよく洗って皮付きのままラップで包み、電子レンジ(600W)に4分間ほどかける。ボウルに移して、皮を除きながらフォークでつぶす。
! ポイント
少し粒が残る程度にフォークの背で粗くつぶす。
4
1に2、3を加えてあえ、器に盛り、黒こしょう適量をふる。
全体備考
◆新たまねぎをおいしく賢く食べるコツ◆
1. 水にさらさず食べると、硫化アリルがむだなくとれる!
たまねぎに含まれる硫化アリルは水に溶け出しやすいため、水にさらさずに食べると効率よく摂取できる。特に新たまねぎは辛みも少ないので、ぜひ水にさらさず生で食べたい。
2. 空気に触れさせると、硫化アリルの働きがアップする。
たまねぎを切ってから、空気に触れさせて酸化させることで、硫化アリルの血栓をつくりにくくする働きがアップするといわれている。15分間以上おくと効果が期待できる。
3. 料理によって、切り方を変えて違った食感を楽しむ。
繊維に沿って切ると、たまねぎならではのシャキシャキ感を楽しむことができる。繊維を断ち切るように直角に切ると、筋が切れて柔らかく食べやすくなる。
4. 煮汁ごと食べれば、細かく切ってもOK!
切った断面が多いほど、細胞がこわれて硫化アリルが流出し、体に吸収されやすくなる。そのため、ハンバーグや炒め物、スープなどの水分が少ない料理や煮汁ごと食べる料理であれば、細かく切っても問題ない。ただし、水にさらす場合やゆでて使う場合は、細かく切ると硫化アリルが流出しやすいので、なるべく避けるか、大きめにきるとよい。
◆新たまねぎの保存◆
新たまねぎは水分も多く傷みやすいため、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存するとよい。余ったら水分が逃げないようラップで包んで。
きょうの料理レシピ
2010/04/05
【春の野菜で目覚めよカラダ!】~新たまねぎで疲労回復~
このレシピをつくった人

牧野 直子さん
健康、美容などの幅広いテーマでレシピを開発。健康によく、簡単でおいしい料理が人気。保健センターや小児科での栄養指導も行っている。
美味しいですが、合わせ酢のお味はあっさり目です。穴子のタレがあったので、タレの甘さで味付けを調整しました。穴子は刻まず大きく切りました。かいわれ大根はなく、インゲン豆で代用。錦糸玉子が足りなくなり、もう一枚焼く前の妙な写真ですみません。
2021-07-14 01:46:19
半量で作りましたが穴子は二枚、青じそとかいわれ菜の代わりに絹さやを使いました。とっても美味しい。焼き穴子を八枚も頂いたのでこのレシピを見つけて作成。定番決定。
2018-05-07 08:46:47

子どもの頃から、毎年正月2日に親戚一同およそ30人が集まったとき、母が必ず作ったのが、ちらし寿司でした。両親が故郷に引き上げ、集まる機会もなくなりました。昨年は、父が亡くなり、今年10月から、母が東京のわが家で暮らすことになりました。12月1日、母の83歳の誕生日に、私がこの穴子ちらしを作ったところ、「懐かしい!」とおいしく食べてくれました。2代目のちらし寿司として、わが家のハレの日の定番にします。ryoma
2012-12-26 10:55:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント