
きょうの料理レシピ
ニース風ポテトサラダサンド
ポテトサラダサンドイッチをアレンジ!パプリカをアクセントに、アンチョビの塩けもきいています。

写真: 松島 均
エネルギー
/430 kcal
*1人分
調理時間
/25分
*なじませる時間は除く。
材料
(2人分)
- ・食パン (サンドイッチ用/みみなし) 8枚
- ・じゃがいも 1~2コ(正味約100g)
- 【A】
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・酢 大さじ1
- ・フレンチマスタード 小さじ1
- ・塩 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・オリーブ (黒) 8コ
- ・ツナ (缶詰オイル漬け/小) 1缶(85g)
- ・パプリカ (赤) 1/2コ
- ・アンチョビ (フィレ) 3枚
- ・牛乳 大さじ1/2~1
- ・サラダ菜 3枚
つくり方
1
じゃがいもは皮をむいて適当な大きさに切り、たっぷりの水に5分間つけて表面のでんぷんを取り除く。鍋に入れてヒタヒタの水を注ぎ、ふたをして中火にかける。沸騰したら弱火にして10分間ほどゆでる。
2
湯をきり、再度弱火にかけて余分な水分をとばす。ボウルに入れてフォークでじゃがいもをざっとつぶし、粗熱を取る。
! ポイント
じゃがいもは水分をとばして粉ふきいもの状態にしておく。
3
オリーブは種を取り、粗く刻む。ツナは油をきっておく。パプリカはヘタと種を除いて5mm角に切る。アンチョビは7mm幅に刻む。
4
【A】を混ぜ合わせて2に加え、よく混ぜる。牛乳を加えて堅さを調節する。
5
4に3を加えてザックリ混ぜる。
! ポイント
具はあまり小さくなりすぎないように切っておくと、さまざまな食感が楽しめる。
6
食パン4枚の上に5を等分にのせて広げ、残りの食パンをかぶせる。2セットずつ重ねてラップをかけて軽いおもしをのせ、5~10分間おいてなじませる。
7
食べやすい大きさに切り、サラダ菜を敷いた皿に並べる。
きょうの料理レシピ
2010/03/29
春はパン!
このレシピをつくった人

脇 雅世さん
約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。
オーブンのやり方が不安だったので、蒸し器で作りました。弱火で10分、余熱で冷めるまで放置。
食感は、さつまいもがもったりした感じで、プリンというより重いムースっぽい感じです。
甘くないさつまいもでしたが、砂糖は15g減らしても甘さは大丈夫でした。
カラメルは半分量でつくりましたが、苦くなってしまいました(>_<)
食感は、さつまいもがもったりした感じで、プリンというより重いムースっぽい感じです。
甘くないさつまいもでしたが、砂糖は15g減らしても甘さは大丈夫でした。
カラメルは半分量でつくりましたが、苦くなってしまいました(>_<)
2020-11-20 04:46:09
小林かなえ先生の紅玉のタルトタタン風が大好きでこちらも作ってみました。そこまで甘いお芋(シルクスイート)ではないとレシピ通りにしましたが、少し甘さが強いようでしたから次回は砂糖を調整しようと思います。高齢の母はしっかり甘くてこっくりして美味しいと喜んで食べてくれました。お皿に取り出す時に指示通り熱湯を使用せず無精してナイフでぐるり一周した所カラメルが耐熱鍋に半分近く残りました。
2020-11-04 01:15:10
焼き芋たくさん作ったので、これは!!と思い、このプリン作りました。品種は詳しく分かりませんが、ねっとり系で甘いイモでした。ケーキ用の型で焼きましたが、熱湯につけることで、うまく型からはずれました!クルクルは怖くて回せなかったけど。ちょっと真ん中がゆるめでした。もう少し焼けばよかったかなあ。。
2020-03-04 08:25:27
とても美味しいです
アツアツもいけます
裏ごしてないけど こすとなめらかでそれもいいかも
カラメルは作りやすいけど 小さくつくったせいかガチガチに固まり熱湯につけてても なかなか生地はクルクルまわらなくうまく返せなかったのが残念
大きく作った方が返しやすいかもしれません
(焼きいもスイートポテト)も絶品です
アツアツが最高で冷めたら普通の焼きいもになりますが
アツアツもいけます
裏ごしてないけど こすとなめらかでそれもいいかも
カラメルは作りやすいけど 小さくつくったせいかガチガチに固まり熱湯につけてても なかなか生地はクルクルまわらなくうまく返せなかったのが残念
大きく作った方が返しやすいかもしれません
(焼きいもスイートポテト)も絶品です
アツアツが最高で冷めたら普通の焼きいもになりますが
2019-11-20 02:44:58
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント