
きょうの料理レシピ
うなぎとたっぷりにんじんの卵とじ
体内でビタミンAに変わるカロテノイドが含まれるにんじんと、動物性ビタミンAのうなぎを合わせて、パワフルなおかずに。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・うなぎのかば焼き (市販) 1くし(100g)
- ・にんじん (小) 1/2本(60g)
- ・卵 2コ
- ・細ねぎ 5~6本(20g)
- 【A】
- ・だし カップ1/2
- ・酒 カップ1/4
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
つくり方
1
うなぎはくしを抜き、縦半分に切って、1cm幅に切る。にんじんは縦1cm幅に切り込みを入れて、皮むき器で3~4cm長さに削る。細ねぎは3cm長さに切る。卵は溶きほぐす。
! ポイント
1cm幅の切り込みを入れてから皮むき器を使うと、均一の太さで薄く削れる。
2
フライパンに【A】を煮立て、にんじんを入れる。にんじんがしんなりしてきたらうなぎと細ねぎを加えてサッと煮、溶き卵を回し入れ、半熟になったら火を止める。
きょうの料理レシピ
2009/10/26
冬に備える!免疫力UP楽々レシピ
このレシピをつくった人

本多 京子さん
NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。
分量通りで、写真の容器(180ml)5個作れました。オーブン150℃ 20分です。濃厚に仕上がりたかったのでお高い卵を使いました。美味し~い。買ってきたみたい。
2022-05-06 05:52:48

プリンは倍量でも失敗知らずで、家族はもちろん、お土産にしても評判が良いです。分量通りでは甘過ぎるのでプリンの砂糖は半量、カラメルは後がけにして各々で甘味を調節しています。加熱はオーブンとお湯がちゃんと張れるか次第ですが、私は30分以上かかります。カラメルはてんさい糖を使っているからか苦戦してしまいますが、とても美味しいです。余った卵白は今日の料理のレシピにある鶏ささみとセロリのスープにしています。
2021-08-26 10:00:34
プリン型が足りなかったので、小さめのパウンドケーキ型一つとプリン型二つで作りました。お砂糖は全部で65gにしましたが、ちょうど良かったと思います。なかなか固まらず、150度で1時間くらいかかりました。ちょっとゆるいかな~とも思いましたが、冷蔵庫で冷やすと、ちょうど良い固さになりました。手作りのバナナシャーベットを添えて食べました。美味しかったです。
2020-07-09 11:10:01
とても美味しくできました。「サトウキビ糖」でキャラメルを作りました。10回近くトライしましたが、ベストがわからないまま。でも、どんな状態でもプリンの出来上がりの時には一度も失敗せずに美味しいキャラメルになりました。
2019-08-14 12:18:31
陶器の器で作ったからか、なかなか固まりませんでした。我が家は160℃で40分、で程よい固さになりました。バニラビーンズは使いませんでしたが、美味しかったです。
2019-02-01 07:13:13
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント