
きょうの料理レシピ
あさりと豆腐のにんにくソテー
にんにくやしょうがをピリ辛味でいためた一品。辛み成分は血流をよくするので免疫力アップに!

写真: 岡本 真直
エネルギー
/161 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*あさりの砂を抜く時間は除く。
材料
(2人分)
- ・あさり カップ1+1/2(正味120g)
- ・木綿豆腐 2/3丁(200g)
- ・にんにくの芽 50g
- 【A】
- ・ねぎ (みじん切り) 大さじ1
- ・しょうが (みじん切り) 小さじ1
- ・にんにく (みじん切り) 小さじ1
- ・赤とうがらし (みじん切り) 1/2本分
- ・オイスターソース 小さじ1
- ・サラダ油 大さじ1
- ・塩
- ・こしょう 少々
つくり方
1
あさりは濃度3%の塩水に入れて2~3時間おき、砂を抜いておく。にんにくの芽は2~3cm長さに切る。豆腐は一口大に切る。
2
フライパンにサラダ油大さじ1と【A】を入れて中火にかけ、香りがたったら、1のあさりを加えて炒める。
3
あさりの口が開いたら、にんにくの芽を加えて混ぜ合わせ、豆腐を加えて炒め合わせ、オイスターソース、塩・こしょう各少々で味をつける。
! ポイント
あさりの口が開いたら、にんにくの芽を入れる。あとはサッと火を通せばよい。
きょうの料理レシピ
2009/10/27
冬に備える! 免疫力UP楽々レシピ
このレシピをつくった人

本多 京子さん
NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。
おいしい。
ジャンボピーマンの甘味が凄いです。
どんぐりさんの仰る通り、昆布のうまみが良い仕事をしています。
煮汁がもったいなかったので、翌日はうどんを入れて残さずいただきました。
ジャンボピーマンの甘味が凄いです。
どんぐりさんの仰る通り、昆布のうまみが良い仕事をしています。
煮汁がもったいなかったので、翌日はうどんを入れて残さずいただきました。
2023-08-06 12:10:22
とんかつ用の豚肉をそぎ切りにしてつかいました。
見た目も色鮮やかで、こってり甘辛い煮汁もあるのでしょうが、野菜の甘みや豚肉の甘み、うまみもしっかり感じられ、ご飯がすすむおかずでした。おいしかったです。
見た目も色鮮やかで、こってり甘辛い煮汁もあるのでしょうが、野菜の甘みや豚肉の甘み、うまみもしっかり感じられ、ご飯がすすむおかずでした。おいしかったです。
2022-03-11 08:00:21
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント