close_ad
きょうの料理レシピ

牛ひき肉とズッキーニの炒め物

ズッキーニとエリンギは、オイスターソースを練り込んだひき肉とよくからむので、野菜もしっかり食べられます。

牛ひき肉とズッキーニの炒め物

写真: 竹内 章雄

材料

(2人分)

・牛ひき肉 100g
・ズッキーニ 1本(約150g)
・エリンギ 1本
・オイスターソース 大さじ1+1/2
・にんにく (みじん切り) 小さじ1
・赤とうがらし (種を除く) 1/2本
・ねぎ (みじん切り) 大さじ3

つくり方

1

ズッキーニは堅いところを切り落とし、5mm厚さの輪切りにする。エリンギも5mm厚さの輪切りにする。

2

フライパンに牛ひき肉とオイスターソース、にんにくを入れ、火にかける前によく混ぜる。

! ポイント

火にかけて表面が焼き固まる前に、ひき肉に調味料などを混ぜ込む。油はひかなくてOK。

3

2を中火にかけ、へらなどで混ぜながら、火が通ってひき肉の色が変わるまでいためる(ひき肉がパラパラになったら、ズッキーニとエリンギを加える)。赤とうがらし、1を加え、3~4分間いためる。ねぎを加えてサッと混ぜ、器に盛る。

きょうの料理レシピ
2009/09/03 アイデア満載!ひき肉名人になる

このレシピをつくった人

ほりえ さわこ

ほりえ さわこさん

祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。

ぱっとしない写真ですが、とても美味しかったです。かぶなし、菜の花多めです。粉末出汁と白だしのミックスで手抜きでしたが美味。レシピにあるように、菜の花を固めに茹でて歯ごたえを残すといいですね。塩と味噌の調整をしてたら結構火が通ってしまうので。少しの味噌でこの味わいとは驚きました。
2021-03-23 02:29:46
夫がしいたけ苦手なのでしめじで代用。お味噌は白味噌にしました。絹ごしだから当然ですが、水溶き片栗粉でとろみをつける時にかなり崩れてしまいかわいそうな姿に。見た目はイマイチでしたが、お出汁と菜の花のほろ苦さ、お豆腐の優しい口当たりで美味しかったです。
ただ、かぶは入れなくてもいいような。
白味噌使ったからか少し甘めに仕上がったので薄口醤油を少し、頂く時に山椒を添えました。
2020-02-17 04:41:54
だしをきちんと取るととてもおいしいです!
味噌多めだと味噌汁に近づく気がして、味噌少なめで塩で調整するのが好みです。
白ねぎを使った時は歯触りがあまりよくなくて、青ねぎの方がおいしいと思いました。
豆腐のつるんとした食感、しいたけの香りもよく合います。
2020-02-07 12:48:36
やさしい味です。
思っていたより簡単にできました。
菜の花の季節にまた作りたいです。
2019-04-05 10:01:35
とても美味しいので菜の花の時期は何度も作ります。ねぎは九条ねぎをつかいました。味噌は少なめにして、隠し味程度に入れています。少ない調味料なのに美味しいのは先に炒めているからでしょうか。簡単なのに本当に美味しいので不思議なくらいです。
2016-02-26 10:28:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介