close_ad
きょうの料理レシピ

しっかりつくね

軟骨入りつくねを思わせる歯ざわりを、ピーナツでつくりました!

しっかりつくね

写真: 竹内 章雄

材料

(4コ・2人分)

・鶏ひき肉 (もも肉) 200g
・卵 (卵白と卵黄に分けておく) 1コ
・白みそ 大さじ2
・パン粉 大さじ2
・ピーナツ (粗く刻む) 30g
*塩味のついたものでもよい。その場合は調味料の塩を加減する
・ねぎ (小口切り) 5cm
・焼きのり (八つ切り) 2枚
・柚子こしょう 適量
・ししとうがらし 4本
・塩 少々
・こしょう 少々
・サラダ油

つくり方

1

ボウルに鶏ひき肉、卵白、白みそ、パン粉、塩・こしょう各少々を入れてしっかりと練る。ピーナツとねぎも加え、よく混ぜる。

! ポイント

形がくずれないようにしっかり練ってから、軟骨のような歯ごたえを出すピーナツを加える。

2

手のひらにサラダ油を薄くぬり、1をのせて、細長く整える(表面をなめらかにしながら細長く、1.5cmくらいの厚さに形を整える)。

3

フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、2と竹ぐしで穴をあけたししとうがらしを入れる。つくねに焼き色がついたら裏返し、ししとうがらしを取り出してから水大さじ1を注ぎ、ふたをして弱火でしっかり中まで火を通す。

4

2本にのりを巻く。卵黄と柚子こしょうを添える。

きょうの料理レシピ
2009/09/02 アイデア満載!ひき肉名人になる

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

業務スーパーの冷凍ラズベリーで作りました。作り方も比較的簡単で見た目も豪華に出来ます。作ってよかった!
2021-01-13 12:34:38
業務スーパーの冷凍ラズベリーで作りました。作り方も比較的簡単で見た目も豪華に出来ます。作ってよかった!
2021-01-13 12:34:36
すごい!本格的な美味しさを楽しめるレシピです!チョコレートの旨みを存分に楽しみたいときに作って、自宅でもプレゼントにも喜ばれること間違い無しです☆
生地はしっとりねっとり仕上がり、香り高くて、何より簡単に焼きあがる工程が嬉しかったです。ベリーシロッフが効いてます。私はキルシュではなくブランデーを使用。大人の風味で食べてくれた人たちの反応は良かったです。
2018-12-24 11:04:39
トライフル 作りました
美味しいです
アイス、ジャム ヨーグルトでもいいと思います
2018-03-02 02:06:37
16センチ角のケーキ型で焼きました。
生地がくずれやすく、スライスした後持ち上げた時に割れましたが、上からチョコレートをかけるので大丈夫でした。
私にはチョコレートがくどかったです。もともとあまりチョコレートが好きではないので。
あと、湯煎したチョコレートに溶き卵を入れた時にすこーし卵に火が入りかけました。60℃で湯煎したのですが、温度が上がりすぎないように注意した方がよさそうです。
2018-02-18 07:30:06

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 ハンバーグ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介