
きょうの料理レシピ
焼き厚揚げの大根おろしがけ
厚揚げは、ボリュームもあり調理も簡単で副菜にぴったり!カリッと焼いてを大根おろしでどうぞ。

写真: 浮田 輝雄
エネルギー
/150 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・厚揚げ 1枚
- *あれば絹ごし
- ・大根 2cm
- ・しょうが 1かけ
- ・細ねぎ 10cm
- ・削り節 適量
- ・粉ざんしょう 適宜
- ・しょうゆ
つくり方
1
大根は皮をむき、すりおろして軽く水けをきる。しょうがはすりおろす。細ねぎは小口切りにする。
2
フライパンを中火にかけ、温まったら厚揚げを入れて弱火にする。カリッとするまで両面を焼く。
3
2を一口大に切って器に盛り、1を添え、削り節をのせる。しょうゆ適量をかけ、好みで粉ざんしょうをふる。
きょうの料理レシピ
2009/08/05
すぐトク!夏に食べたい!さっぱり副菜
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

なると金時約180gと豚ひき肉約150gでお弁当のおかずとして作ってみました。醤油・みりんを小さじ2、砂糖小さじ1でまずは調味したところ、これでちょうどよかったです。芋は普通に柔らかく煮ました。特に問題なく崩れることもなくとても美味でした。美味しすぎてお弁当には少しだけ入れて残り全部(私が)食べ切ってしまいましたとさ。挽肉は火通りが早く硬くなったので次は豚ロースで作ります。頻繁に作ると思います!
2024-01-15 09:56:38
甘じょっぱくご飯の進む味!さつま芋を【多少時間をかけて切口をコンガリ焼く】と、後で豚肉や調味料と炒めても、崩れにくくなります。なのでレシピのお芋の茹で加減「竹串がやっと通るくらい」は守っています(細い箸で)。豚肉は大抵モモやロースの薄切りですが「焼き色が付くくらい」も守ってます。結果、焼き芋とバターの香り&中はホクホクしっとりお芋、柔らか豚肉、甘じょっぱタレのたまらんハーモニーになります!
2023-12-12 09:28:12
以前山脇りこさんの煮物を作ったので、今回は杉本節子さんのレシピを選びました。さつまいもを少し茹で過ぎたのと、豚肉に小麦粉を振るのを忘れるというミスにも関わらず、とても美味しくできました。バターじょうゆの味がなんとも言えず、ごはんにとても良く合います。
2022-12-06 07:48:24
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント