close_ad
きょうの料理レシピ

ピーマンのツナグラタン

ジャンボピーマンを器に、ツナとマヨネーズを入れてキッシュ風に焼き上げました。

ピーマンのツナグラタン

写真: 中野 博安

材料

(2人分)

・ジャンボピーマン (黄) 2コ
・たまねぎ 1/2コ
・ツナ (缶詰。油漬け) 80g
・パセリ 適量
・マヨネーズ
・黒こしょう

つくり方

1

ジャンボピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除く。底になる部分を薄くそぐ。たまねぎは薄切り、パセリはみじん切りにする。

2

ピーマンにたまねぎ、汁けをきったツナを等分に入れ、マヨネーズを大さじ1ずつかけてパセリ、黒こしょうをふる。

3

180℃に熱したオーブンで15~20分間、表面に焼き色がつき、ピーマンが柔らかくなるまで焼く。

きょうの料理レシピ
2009/07/30 野菜別 夏バテ解消“3味(すっぱい こってり ピリ辛)”おかず

このレシピをつくった人

サルボ 恭子

サルボ 恭子さん

パリで料理と製菓を学び、名門ホテルを経て帰国。料理研究家のアシスタントとして活動後、東京都内で料理教室を主宰。テレビや雑誌等でレシピを紹介し、注目を集めている。

2回パウンド型で作り美味しくてその後夜ドラにはまり今回は型を使いました(オンラインで探すとフィナンシェ型では予算範囲でヒットせず、ケーキ型、タルト型でようやく決心。ブリキ製です)。中型10個(内寸: 70*36*10㎜)&大型2個(94*46*11㎜)でレシピの分量が収まりました。ドラマの歌を流しつつオーブンで中で膨らむのを見守り出来ました!カリッカリ!型を使うからこそですね。1日1枚厳守します!
2025-03-13 03:13:37
型にあわせて200℃11分焼きあやしくて3分追加で焼きました
焼きたてカリッとしっとりなのか焼けてないのかわかりにくい
ひと晩おいてもわからない(笑)
2025-03-06 08:02:08
脂質制限指導中なのですが、焦がしバターとアーモンドプードルの甘い誘惑と初心者でも出来そうとの説明に負けました。バター売場で罪悪感との葛藤!1日の摂取量に気をつけると言い聞かせて作りました。バターを揺らしながら集中、白い細かい泡の間から大きな泡ができた瞬間を見逃さずに出来ました!米国製特大パウンドケーキ型なら薄く広がると思い、思惑通り!冷ましてから切り分け12切出来ました。美味&幸せでした!
2025-02-28 05:26:26
100均のカヌレ型で8個作りました。
フィナンシェはお金の形を模しているらしいので、違う型で作ることは、それは別物なのでは…と思いつつ作りました笑
バターは泡がもこもこして色づき始めたら一気にコゲがきました。ギリ、コゲの手前で生地に加えれたのでセーフでした。生地に注いでいる間にもどんどん色づきます!
工程は簡単で、しっとり美味しかったです。材料費は500円ほどでした。
2025-02-20 10:50:08
大好きなフィナンシェがこんなに簡単に作れるなんて!オンエアをみてすぐ作りました。型が無いので取り敢えず100均で購入。やはり熱伝導と形が不安定なのは否めません。でも味は確かでした。オーブン皿を前後に入れ替える際、中断から下段へ移すと底も全体に色よく香ばしく焼けたかなと思いました。わかりやすく作りやすいレシピ、ありがとうございます♪ 次は型を購入して作ります。
2025-02-20 02:53:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ ごはんもの かぶ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介