close_ad
きょうの料理レシピ

お揚げ渦巻き

油揚げの中に鶏肉のうまみを閉じ込めました。クルクル渦巻きの切り口がかわいらしい一品です。

お揚げ渦巻き

写真: 中村 あかね

材料

(4~5人分)

・油揚げ (薄揚げ) 4枚
・鶏ひき肉 300g
【A】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・かたくり粉 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・溶き卵 1/2コ分
・しょうが (みじん切り) 小さじ1
・細ねぎ 16本
【B】
・だし カップ2
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1/2

つくり方

1

油揚げはまな板に置き、菜ばしを軽く押し転がしてほぐし、開きやすくする。長辺を1つだけ残して、三方の端を切り落として開く。鍋にたっぷりの湯を沸かし、油揚げを入れて、中火で2分間ほどゆでて油抜きをする。ざるにとって、流水にさらして粗熱を取る。クルクルと巻くように絞って水けをきる。

! ポイント

切り落とした油揚げの端も、あとで使うのでいっしょに油抜きし、水けをきっておく。

2

ボウルに鶏ひき肉を入れ、【A】を加えて手でよくこねる。

3

まな板の上に、油揚げを切り落としていない辺が体と平行になるように置く。手前側を2cm、奥を1/3あけて、2の1/4量をぬり広げ、その上に油揚げの幅に切りそろえた細ねぎの1/4量を並べる。手前のあいた部分に、切り落とした油揚げの端を並べ、手で押さえながら奥へと巻いてゆく。残り3本も同様に巻く。

4

底の深いフライパンに【B】を入れてひ煮と立ちさせ、3を巻き終わりを下にして並べ入れる。落としぶたをして(煮汁が全体に行き渡り、味がしみ込みやすくなる)中火で10分間煮たら、上下を返してさらに10分間煮る。

! ポイント

落としぶたをすることで、煮汁が全体に行き渡り、味がしみ込みやすくなる。

5

火を止めて、煮汁の中で冷ます。粗熱が取れたら取り出し、1本を5~6等分にして器に盛り、温めた煮汁をかける。

きょうの料理レシピ
2009/06/25 地元の味をいただきます ~福井県福井市~

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみさん

2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

去年のきょうの料理2月号でみかけて、気になって作ってみたところ、大ヒット!
とても美味しいです。
お店で出てくるような素敵なパスタが作れます。
2歳の娘も野菜嫌いの夫も美味しいと食べています!
2018-03-12 06:18:52

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 春野菜 あさり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介