close_ad
きょうの料理レシピ

新じゃがのサーモン巻き

サーモンを花びらに見立てて。日本酒にもワインにも。

新じゃがのサーモン巻き

写真: 浮田 輝雄

エネルギー /160 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*粗熱を取る時間は除く。

材料

(2人分)

・新じゃがいも 1コ(150g)
・スモークサーモン 4枚
【ドレッシング】*混ぜ合わせる
・酢 大さじ1
・サラダ油 大さじ1/2
・砂糖 1つまみ
・塩 適量
・こしょう 少々
【A】
・マヨネーズ 大さじ1
・マスタード 小さじ1/2
*粒のないもの。なければ、白ワインでもよい。
・イタリアンパセリ (生) 適宜

つくり方

1

新じゃがいもは皮をむいて大きく2~3等分に切り、かぶるほどの水でゆでる。竹ぐしがスッと通るようになったら湯をきり、マッシャー(またはフォーク)でつぶしてゴムべらでなめらかにする。熱いうちに、混ぜ合わせた【ドレッシング】を加えて混ぜる。

2

粗熱が取れたら4等分にし、一口大の俵形に丸める。上の部分を親指で軽くへこませる。【A】は合わせておく。

3

スモークサーモンを2のじゃがいもに巻き、へこませた部分に【A】を入れる。あればイタリアンパセリをのせる。

きょうの料理レシピ
2009/05/20 すぐトク!

このレシピをつくった人

白井 操

白井 操さん

“食からはじまる心豊かな暮らし“をテーマに 健康に配慮したアイデアあふれるレシピを提案。やさしい語り口と親しみやすい人柄が性別や世代を超えて人気。2人の孫がいる。

生姜が効いてるので茗荷なくても美味しいです。作り置きしても茄子は変色しません。この時期冷蔵庫にあると有り難いですね。
2024-07-01 07:58:46
ネギ、茗荷無しでしたが大変美味しく出来ました。南蛮酢も好みの酸っぱさ。野菜は焼くより揚げたほうが綺麗に仕上がりますね。茄子が特に美味しかったです。
2023-09-04 08:25:51
柔らかい酸味でとてもお上品なレシピ。お魚と野菜が同時に摂取できるので嬉しいです。鮭も生臭くありません。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて翌日も美味しく頂きました。
2023-06-11 07:54:45
今回もとてもいい美味しく満足です。酸味はそれほど強くありません。彩りも綺麗。庭の茗荷が出てきた頃にまた作りたいです。作り置き出来ます。
2023-04-28 08:11:16
茗荷、ネギ無しでも美味しく出来ましたが、あったほうが良いかも。特に茗荷は味のアクセントになるので今夏リピしようと思っています。鮭の南蛮漬けのレシピは数多くあれど、このレシピは一味違います。出汁も使わないので作り易いです。
2023-03-22 06:21:32

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 きのこ ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介