close_ad
きょうの料理レシピ

アスパラ豚の卵ソース

フワフワ卵は火にかけたら絶えず混ぜ、余熱を考えて早めに火を止めるのがポイント。

アスパラ豚の卵ソース

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(2人分)

【A】
・卵 4コ
・牛乳 カップ2/3
・粉チーズ 大さじ4
・こしょう 少々
・グリーンアスパラガス 6本
・豚バラ肉 (薄切り) 6枚
・好みのハーブ (乾) 少々
*タイム、ローズマリーなど
・ミニトマト 8コ
・塩
・こしょう
・オリーブ油

つくり方

1

アスパラ豚をつくる。アスパラガスは根元の折れる部分でポキッと折り、下側の太くて堅い部分を皮むき器で薄くむく。ミニトマトはヘタを取り、縦半分に切る。

2

豚バラ肉を広げ、片面に塩小さじ1弱、こしょう少々、ハーブを均等にまぶし、アスパラガスに1枚ずつ巻きつける。

! ポイント

豚肉がたるまないように、斜めに巻いていく。

3

フライパンにごく少量のオリーブ油を入れて中火にかけ、2の巻き終わりを下にして並べて焼く。焼き色がついたら、転がしながら全体を焼き、器に盛る。

4

卵ソースをつくる。ボウルに【A】の卵を割り入れてほぐし、【A】の残りの材料を加えてよく混ぜる。小鍋にオリーブ油大さじ1を入れて中火にかけ、卵液を入れる。泡立て器で絶えずかき混ぜながら火を通す。

! ポイント

泡立て器で空気を含ませるように混ぜ、徐々に火を通す。

5

7割ほど火が通ったら火を止め、1のミニトマトを加える。ゴムべらに持ちかえて余熱でトマトに火を通し、3にのせる。

! ポイント

トロリとしてきたら火を止めて、ミニトマトを加える。

きょうの料理レシピ
2010/03/02 ご飯がおいしい!卵おかず

このレシピをつくった人

サルボ 恭子

サルボ 恭子さん

パリで料理と製菓を学び、名門ホテルを経て帰国。料理研究家のアシスタントとして活動後、東京都内で料理教室を主宰。テレビや雑誌等でレシピを紹介し、注目を集めている。

フライパンのふたがきっちり閉まらないので炊く、蒸らす、の工程がうまくできず生米部分ができてしまいました。きちんと密閉できるフライパンとふた推奨です。冷凍ご飯用タッパーでチンして蒸らしたらきちんと炊けました。もしうまくいかなかったらチャレンジしてください。味はおいしいです。
2024-04-17 08:10:29
滋味深くて美味しいです。水加減がちょうどよく、失敗しづらいレシピで嬉しいです。これからパエリアはこのレシピで作ります!
2024-03-28 11:53:02
パエリヤ初めて作りました。エリンギの代わりにマッシュルーム、あさりは冷凍のむき身を使いました(最近はしっかり出汁が出るあさりに出会えないので冷凍のむき身を使っています。こちらの方が出汁が出ます)。美味しくできました
(^-^*)
2023-08-16 12:08:15
海老とマッシュルームにして作りました。魚介類からお出汁が出て美味しく出来ました。
蓋をして弱火で15分ぐらい炊いても、フライパンの中心に水分がたまっていて、米もまだ固かったので、更に10分弱炊きました。
それでちょうど良く仕上がりました。
簡単で見栄えがして家族も喜びました。
今度は食材をアレンジして作りたいです。
2020-07-02 05:28:58
久々の男の手料理。生米からなので芯が残ったりパサついてたりが心配でしたがとても美味しく!ちょっとビックリです。レシピが凄いのだと思います。牡蠣や海老のアレンジ今度やってみます。コンソメは固形一個、フライパンでなくすき焼き鍋、なんとなく見栄えがいい気がして…
2020-06-28 10:09:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 豚肉 にんじん
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介