close_ad
きょうの料理レシピ

ねぎうどん

九条ねぎが定番のねぎうどんを長ねぎで。ごま油と黒こしょうがポイントです。

ねぎうどん

写真: 志民 賢市

材料

(4人分)

・ねぎ (長ねぎ) 3本
【A】
・混合節 35g
*かつお節とさば節を合わせた削り節。なければかつおの削り節でもよい。
・昆布 20×10cm
・うす口しょうゆ カップ1/2
・みりん 大さじ4
・水 カップ6+1/2
・ゆでうどん (冷凍) 4玉
・しょうが (すりおろす) 適量
・かたくり粉 大さじ2
・ごま油 少々
・こしょう (黒/粗びき) 少々

つくり方

1

ねぎは白い部分と、柔らかい青い部分に切り分け、どちらも5mm幅の斜め切りにする。

2

【A】を鍋に入れ、強火にかける。沸騰したら弱火にして30秒間煮、紙タオルを敷いたざるでこす。

! ポイント

弱火で煮てしっかりうまみを出す。アクはこすときに除くので、気にしなくてよい。

3

鍋に2をカップ6と凍ったままのうどん、ねぎの白い部分を入れ、中火で煮立てる。弱火にし、うどんが解凍したら、かたくり粉大さじ2を水大さじ3で溶いて加え、とろみをつける。

! ポイント

彩りとして青みを残すため、まず、うどんとねぎの白い部分だけをいっしょに煮始める。

4

ねぎの青い部分を加えてサッと煮、器に盛る。ごま油を回しかけ、黒こしょうをふって、しょうがを添える。

きょうの料理レシピ
2009/02/12 "鍋物野菜"でアイデアおかず

このレシピをつくった人

奥村 彪生

奥村 彪生さん

(1937~2023)全国の郷土料理から世界各地に伝わる伝統料理まで、幅広く復元・研究した。洒脱な話術で、関西を中心にメディアで活躍し、多くのファンをもつ。日本と中国のめん、ならびに日本食文化史の研究家。

たれはレシピ通りお水を足しました
少し味が濃かったけど美味しかったです
鶏のゆで汁ならもっとよかったと思います
2020-08-21 09:58:00
私も具はアレンジして作ってみました。タレは、コクもあり、甘すぎず、美味しかったです。レモン果汁を足して、爽やかさをプラスしてみました。具は、茹でたもやしもオススメです。茹でモヤシは、水気を絞るとシャキシャキしておいしいですよ。
2020-08-17 10:29:34
梅雨も間近、蒸し暑くなってきたので、冷やし中華が食べたくなって作りました。お店の冷やし中華に負けないねと家族にも褒められ嬉しいです。鳥のゆで汁を混ぜたタレが美味しすぎました。あっさりさっぱりなのにこくもあって、夏中活躍してくれそうです。
2018-06-06 12:35:34
きゅうり以外の具はアレンジして作りました。
茹でた麺にゴマ油を絡める事で、麺が最後までツルツルと喉越し良く楽しめました。
レシピ通りに用意したきゅうりもシャキシャキで美味しかったです。具材もしっかり冷やしておいたので更に満足な仕上がりでした。
2013-06-29 02:36:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介