close_ad
きょうの料理レシピ

水菜の簡単リゾット

ご飯粒大に短く切った水菜を混ぜ合わせた、楽しい食感のリゾットです。

水菜の簡単リゾット

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・水菜 1/2ワ
・ご飯 2杯分
*茶わん
・スモークサーモン 120g
・パルメザンチーズ 30g
・焼きのり 適量
・オリーブ油 小さじ2
・バター 大さじ1
・塩 小さじ2/3
・こしょう 適量
・バター 大さじ1~2

つくり方

1

水菜は茎と葉の部分に分け、茎は5mm長さに、葉は食べやすい大きさに切る。スモークサーモンは食べやすい大きさに切る。

2

フライパンにオリーブ油、バターを入れて強火にかけ、スモークサーモンを加えてよくいためる。火が通ったら水大さじ4を入れ、へらなどで底をこそげながらよく混ぜる。

3

ご飯、水カップ2を加えて弱火にし、ご飯の粒をつぶさないようにほぐしながら混ぜる。

4

塩、こしょうを加えて汁けがなくなるまで煮る。パルメザンチーズを加えてよく混ぜて火を止める。

5

水菜の茎、バターを加えて混ぜ合わせたら器に盛る。水菜の葉をたっぷりとのせて、焼きのりを刻んでのせる。

きょうの料理レシピ
2009/02/26 地元の味をいただきます~京都府南丹市~

このレシピをつくった人

落合 務

落合 務さん

東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。

甘酸っぱい苺の風味がいっぱい、とっても美味しいです。いつも、煮詰まり過ぎてしまうので煮詰める中火を途中から弱めな中火にしました。煮詰まり過ぎないようにと火加減微妙です。手作り苺ジャムは格別に美味しいですね。春の楽しみです。
2025-03-23 03:46:31
砂糖の量はいちごの半分ですが、控えめでなく、ちょうどよい甘さです。最初はお鍋の深さの1/3くらいの高さでしたが、最初の沸騰のときにわぁーっと泡が吹き出し、ふきこぼしてしまいました。特に最初は鍋からはなれないように。つややかに仕上がり、大満足です。美味しいです。
2024-04-21 08:16:01
今年も美味しい苺の季節が来ました!小粒ゆめほのかで倍量で作りました。やっぱり甘酸っぱくて美味しい。スコーンにつけて食べるのが楽しみです。
2024-02-27 10:16:05
紅ほっぺの小粒苺2パック。レシピの割合で作りました。とても綺麗な色に仕上がり大満足です。
甘酸っぱい春の味でとても美味しいです。
2023-04-02 01:03:46
レシピの分量通りで、ちょうどアオハタの中くらいの瓶ひとつできました。ジャムの煮詰める温度は103度から105度くらいらしいので、その温度になるまで煮詰めました。(ちょうど15分くらいでした!)ちょうど良いとろみ具合で、美味しくできました。手作りのジャムは味にキレがあって、美味しいです。
2022-01-11 12:00:47

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 平野 レミ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介