close_ad
きょうの料理レシピ

ラタトゥイユ

野菜の水分だけでじっくり蒸し煮する、夏には欠かせないメニュー。そのままでも冷やしてもおいしい。

ラタトゥイユ

写真: 阿部 浩

材料

(4人分)

・たまねぎ 1/2コ
・なす 3~4コ
・ズッキーニ 1~2本
・セロリ 1/2本
・トマト 3~4コ
・ジャンボピーマン (赤) 1コ
・ジャンボピーマン (黄) 1コ
・オクラ 1パック
・にんにく 1かけ
・ローリエ 1枚
・エルブドプロバンス 少々
*「南仏地方のハーブ」という意味で、タイム、セージなどのミックススパイス。
・塩
・オリーブ油
・こしょう 少々

つくり方

1

たまねぎは粗みじん切りにする。なすは皮をしま目にむき、1cm厚さの輪切りまたは半月切りにし、塩水につける。ズッキーニも皮をしま目にむき、1.5cm厚さの輪切りにする。セロリは縦半分に切って5mm幅に切る。トマトとジャンボピーマンは大きめの一口大に切る。オクラは二つから三つに切る。にんにくは芯を除いてつぶす。

! ポイント

トマトは湯むきして皮を除いてもよい。

2

なべにオリーブ油大さじ3を入れて、水けをふいたなすを油が回るまでよくいため、いったん取り出す。

3

再びオリーブ油大さじ3とにんにくを入れ、ごく弱火でにんにくの香りを出してから1のトマト以外の野菜を加えていためる。油が回ったらトマト、塩小さじ1、ローリエ、エルブドプロバンスを加え、ふたをして15~20分間煮込む。

4

途中、野菜のかさが減ってきたら2のなすを戻し入れる。塩・こしょう各少々で味を調えて、好みでオリーブ油をかけて食べる。

このラタトゥイユを使ったレシピ
ラム入りラタトゥイユ

きょうの料理レシピ
2002/08/05 わたしの夏レシピ

このレシピをつくった人

塩田 ノア

塩田 ノアさん

料理研究家の母、塩田ミチルさんのもとで料理を学び、イタリアでさらに研さんを積む。2004年よりパリでフランスのおいしいものと出会う日々を送り、現在はパリと東京を往復しながらの暮らし。各国の料理のよさをとり入れながら、家庭でもつくりやすいように考えられたレシピが人気。

美味しかったけど、高橋拓児先生のほうが好みの味かな。最初に塩をふるか、ふらないかの違いか。でも、すぐに作ることができるという点ではこちらのレシピもいいかも。
2020-03-22 10:56:48
照り焼きチキンって、私の中でスピード料理ですが、この作り方で作ると、味もしみ込み、ワンランク上の照り焼きチキンが出来上がります。
朝、出勤前に作って、夜温めて食べても、変わらずおいしい!
忙しい主婦の味方です。
2016-08-13 01:15:59
お弁当にいい。おいしかったです。冷めてから切れば熱くないし切りやすいです。
2016-06-06 08:00:50
クリスマス用に骨付きモモ肉2本で。
ポリ袋にタレと肉を入れて漬け込み冷蔵庫へ。
室温に戻して焼きました。
分量は酒、しょうゆ、みりん各大さじ3
砂糖大さじ2

焼き時間は骨付きなので結局20分以上かかったかも。
濃いめの甘辛味が美味しくて、夫も幼児も良く食べてくれました。つけあわせのピーマンも良い味でした。
簡単で照り照りにできて、おすすめレシピです。
2015-12-24 09:27:08
皮がカリッカリ、パリパリで美味しかったです。甘辛だと野菜は何でも美味しかったです。3歳児はキュウリ、ニンジンなども食べました。時間がたってもカリッカリでしたし、幼稚園のお弁当にもしたいです。
2015-08-16 11:04:51

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 野崎 洋光 デザート
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介