
きょうの料理レシピ
かじきと豆のトマトカレー煮
材料
(2人分)
- ・かじき 2切れ
- ・大豆 (水煮。缶詰) 1/2缶(50g)
- ・トマトの水煮 (缶詰。ホールタイプ) 1缶(400g)
- ・にんにく 1かけ
- ・たまねぎ 1/4コ
- ・エリンギ 3~4本
- ・固形スープの素 1コ
- ・カレー粉 小さじ2
- ・パセリ 適宜
- *あれば
- ・塩
- ・こしょう
- ・小麦粉
- ・オリーブ油
つくり方
1
にんにくとたまねぎはみじん切りにする。エリンギは食べやすいように手で裂く。
2
かじきは食べやすいように5~6切れに切り、塩・こしょう各少々をふる。ポリ袋を使ってかじきにまんべんなく、小麦粉をまぶす。
! ポイント
ポリ袋に小麦粉とかじきを入れ、軽くふる。手を汚さずにまぶすことができる。
3
フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、にんにくを香りが出るまでいためたら、たまねぎを加え、ざっと炒めたら端に寄せる。あいたスペースで2のかじきを焼く。
! ポイント
かじきは薄く焼き色がついたら、ひっくり返す。たまねぎと同時進行で焼くのも、時間短縮のアイデア。
4
かじきの表面の色が変わったら、トマトを加え、へらでつぶす。エリンギ、大豆、水カップ1、固形スープの素、カレー粉を加えて、ふたをせず10~15分間煮る。
5
器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
◆このレシピを使って20分で晩ごはんを◆
モロヘイヤとベーコンのパスタスープ
アスパラガスとアボカドのマスタードドレッシングあえ
きょうの料理レシピ
2002/06/20
20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

森 洋子さん
デザイン学校卒業後、料理研究家の有元葉子さんに4年半師事。子育てのかたわら、お母さんならではの視点から生まれたお弁当レシピやお菓子、アイデアいっぱいの料理を、メディアで紹介している。2人の子どもがアレルギーのため、除去食の研究にも力を注いでいる。
イーストが3gの分包なのを基準に【強力粉420g 薄力粉180g 塩15g 水360ml】約120gの生地8枚分できました。
具にほうれん草・クリームチーズ・カマンベール・とろけるチーズ・蜂蜜・サラミ・ベーコン・ツナ・たらこ・マヨネーズなど用意。塩分を控えるには予め生地かトマトソースから引くと良いです。
全ての生地分チーズを乗せて焼いて冷凍保存しておくとすぐに食べられて便利です。
具にほうれん草・クリームチーズ・カマンベール・とろけるチーズ・蜂蜜・サラミ・ベーコン・ツナ・たらこ・マヨネーズなど用意。塩分を控えるには予め生地かトマトソースから引くと良いです。
全ての生地分チーズを乗せて焼いて冷凍保存しておくとすぐに食べられて便利です。
2022-12-06 05:01:54
生地を極限まで薄く延ばしてクリスピーになるように焼いてみました。生地が薄すぎて一部焦げてしまったため調理時間を短くすることが必要でした。
シンプルな具材だからこその味わいでとても美味しかったです。
シンプルな具材だからこその味わいでとても美味しかったです。
2021-03-18 03:48:37
レシピを見ると2日に渡っていて、面倒なのかなと思いましたが、やってみたら簡単。
ピザ生地は、夜にホームベーカリーのピザモードで作り、容器ごと冷蔵庫へ。
翌日、分割して、1時間室温に。
トマトソースは、カットトマト缶に塩を混ぜただけ。
チーズはシュレッドチーズで、バジルがなく大葉でした。
生地のカリモチ感もソースのフレッシュ簡単もバッチリでとてもおいしかった。
フライパンで焼いてグリルで仕上げるのが、少し忙しいけど、ピザ窯気分でした。また、作ります。
ピザ生地は、夜にホームベーカリーのピザモードで作り、容器ごと冷蔵庫へ。
翌日、分割して、1時間室温に。
トマトソースは、カットトマト缶に塩を混ぜただけ。
チーズはシュレッドチーズで、バジルがなく大葉でした。
生地のカリモチ感もソースのフレッシュ簡単もバッチリでとてもおいしかった。
フライパンで焼いてグリルで仕上げるのが、少し忙しいけど、ピザ窯気分でした。また、作ります。
2020-06-20 02:59:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント