close_ad
きょうの料理レシピ

梅干しとろろのすまし汁

梅干しととろろ昆布の濃厚なうまみが楽しめます。

梅干しとろろのすまし汁

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・梅干し 1コ
・とろろ昆布 4g
・オクラ 1/2本
・しょうが 少々
・かつおだしパック 1パック
*市販
・塩
・しょうゆ

つくり方

1

だしをつくる。なべに水カップ3とだしパックを入れて中火にかける。

2

オクラは手に塩をつけてこすって表面の毛を取り、小口切りにする。梅干しは種を除いて二つにちぎる。しょうがはせん切りにする。

3

椀に梅干し、とろろ昆布、しょうが、オクラを入れて、しょうゆ小さじ1を加える。煮立っただしカップ1弱を注ぐ。

! ポイント

しょうゆをだしよりも先に加えて、とろろ昆布にさらに味をつけておく。

◆このレシピを使って20分で晩ごはんを◆
豚肉のねぎ塩焼き
まぐろとのりのピリ辛サラダ

きょうの料理レシピ
2002/06/19 20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

瀬尾 幸子

瀬尾 幸子さん

手軽で気取りのない家庭料理に定評がある。雑誌や食品メーカーの料理開発などで活躍中。大の銭湯好きでもある。

生姜多め、三つ葉少し、卵はフライパンで作りました。とっても手軽で美味しかったです♪また絶対作ります。
2024-01-01 02:13:19
竹の子、三つ葉、豚コマと、冷蔵庫の残り物をながめていたら、数年前に作ったこのレシピがとっても美味しかったのを思い出し、久しぶりにまたトライ。
豚肉は当時も今回も、わが年齢を考慮して(笑)細切れで。自分では思いつかない食材の組み合わせや味付けで、今回も、新鮮な満足感がありました。
暑い夏にはさっぱりおかずに偏りがちですが、そこにこんなパンチとコクがある主食で、パワーアップできました。

2020-08-05 01:32:35
豚バラを炒めたフライパンにごはんを入れて混ぜましたが、ちょっと脂っぽくなってしまいました。
豚から出た脂はごはんを混ぜる前にふき取った方がいいと思います。
あと、時間がたつとごはんが脂を吸って更に脂っぽくなるので、できれば食べる直前に具とごはんを混ぜたほうがいいかも。三つ葉がさわやかさを与えるので必須です。
2016-05-12 10:21:54

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう レンチン にんじん
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介