
きょうの料理レシピ
ベーコンチーズのチャイナサンド
ベーコンをソテーして甜麺醤をからめると、チャーシューのような味わいに。クリームチーズをプラスして中国風のサンドイッチに仕上げます。たまねぎをトマトにアレンジしてもおいしい。

写真: 吉田 篤史
エネルギー
/420 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・クリームチーズ 大さじ4~5
- ・食パン 4枚
- ・ベーコン 8枚
- ・たまねぎ (小) 1コ
- ・甜麺醤(ティエンメンジャン) 大さじ1+1/2~2
- ・好みの葉野菜 適宜
- ・ミニトマト 適宜
- ・ごま油 大さじ1
- ・塩
- ・マヨネーズ
つくり方
1
食パンはみみを取る。たまねぎは半分に切り、5mm厚さに切る。
2
フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、たまねぎを入れて炒め、軽く塩をふって取り出す。
3
2のフライパンにベーコンを入れて両面を弱めの中火で軽く焼き、甜麺醤を加えてからめる。
4
パン2枚を1組にし、1枚の片面にクリームチーズの1/2量をぬり、たまねぎ・ベーコン各1/2量を順にのせる。もう1枚のパンの片面にマヨネーズ大さじ2強をぬって重ね、半分に切る。残りも同様にする。器に盛り、好みで葉野菜やミニトマトを添える。
全体備考
【クリームチーズ】
生クリーム、または生クリームと牛乳をブレンドし、乳酸発酵させてつくられるチーズ。
きょうの料理レシピ
2008/09/16
すぐトク!
このレシピをつくった人

井澤 由美子さん
旬の食材の効能と素材の味を生かしたシンプルな料理と、江戸っ子らしい気さくで温かな人柄が表れた料理が人気。とくに発酵食品のレシピ開発はライフワーク。体を健やかに保つ薬膳と組み合わせた独自のレシピメソッドも提案している。
企業商品開発、カタログ、講演、著者多数。レモン塩、乳酸キャベツブームなどの火付け役としても知られる。
藤野真紀子さんのキッシュのレシピは最強です!いろいろ試したけど、このパートサブレは扱いやすいし、仕上がりはサクサク。アパレイユの配合も美味しくて。これからも、具をアレンジしながら作り続けたいレシピです。
2023-12-08 04:12:17
今回はブロッコリーを入れてみました。ブロッコリーを入れると塩気がやわらぐような。でも、入れても入れなくてもどちらも美味しいです。タルト生地も、アパレイユも完璧なレシピだと思うのでぜひ試してほしいです。
2022-12-16 08:57:52
タルト生地がさくさくほろほろ、フィリングの塩加減もちょうど良くて、とっても美味しかったです。
変えたところ
強力粉=全部、薄力粉に
厚切りベーコン=薄切りベーコン
グリェールチーズ=ピザ用のとけるチーズ
フィリングの卵黄2個=玉子1個
変えたところ
強力粉=全部、薄力粉に
厚切りベーコン=薄切りベーコン
グリェールチーズ=ピザ用のとけるチーズ
フィリングの卵黄2個=玉子1個
2022-12-09 09:34:21

生クリームを牛乳に置き換えましたが充分コクがありました。炒めた玉ねぎを加えましたが、2歳、6歳の子供達にも好評でした。
ベーコンなかったので入れませんでしたが次回は入れてみたいです。
ベーコンなかったので入れませんでしたが次回は入れてみたいです。
2017-01-16 04:50:30

18センチ型で作りました。卵もMしかなかったため、生地は卵黄2つ。
液は、生クリーム100ccに水50cc、全卵2つ、卵黄1つにして。
具はベーコンとほうれん草をバターで炒めたもの、チーズはとろけるチーズ。
こすのも茶漉しに入れて放置、で作りました。
生地はサクサク、卵もふんわりでとてもおいしかったです。
液は、生クリーム100ccに水50cc、全卵2つ、卵黄1つにして。
具はベーコンとほうれん草をバターで炒めたもの、チーズはとろけるチーズ。
こすのも茶漉しに入れて放置、で作りました。
生地はサクサク、卵もふんわりでとてもおいしかったです。
2016-03-06 08:47:40
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント