
きょうの料理レシピ
とうもろこしのすり流し
とうもろこしと白みそのやさしい甘さがうれしい冷製汁物。油揚げをクルトンのように浮かべて。

写真: 南都 礼子
エネルギー
/110 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*冷蔵庫で冷やす時間は除く。
材料
(4人分)
- ・とうもろこし 2本
- ・油揚げ 1/2枚
- ・だし (濃いめのかつおだし) カップ4
- ・白みそ 70g
- ・青柚子(ゆず)の皮 (すりおろす) 適宜
- ・塩 小さじ1/2
- ・しょうゆ 適量
つくり方
1
とうもろこしは皮をむいて長さを半分に切り、実を包丁で削るようにしてはずし、軽く水で洗う。
2
鍋に1とだし、塩小さじ1/2を入れて中火にかけ、5~6分間煮る。とうもろこしに火が通ったら、白みそを溶き入れる。ミキサーでかくはんし、目の細かいざるでこし、冷蔵庫で冷やす。
! ポイント
ミキサーにかけ、さらにざるでこして、なめらかに仕上げる。
3
油揚げは焼き網で軽く焼き、途中でしょうゆ適量をはけで両面にぬり、焼き色がつくまで焼く。粗熱を取り、5mm角に切る。
4
2を器に注ぎ、3、青柚子の皮を散らす。
きょうの料理レシピ
2008/08/21
地元の味をいただきます~北海道芽室町~
このレシピをつくった人

田村 隆さん
(1957~2020) 東京・築地にある日本料理店の三代目。日本各地の食材に精通し、個々の持ち味と特性を調和させた料理をこころがけている。
1.7mmのスパゲッティをつかいました。ししとうがらしを生で食べるのは初めてでした。種を除けばそれほど辛くないとのことで、実際、食べてみると少しはピリリとするものの食べれなくはない辛さで、このほどよい辛さがアクセントになっているのかもしれませんね。しらすの塩けとさわやかなレモンの酸味と香りで、さっぱりおいしくいただきました。
2022-08-29 05:00:28
カッペリーニがなかったのでスパゲッティで、少し長めに茹でてから冷水で締めました。美味しかったです!生でししとうを食べたのは初めてでしたが辛くなく、いい香りでした。レモンとも合いました。お塩はしっかり目に効かせた方が良さそうです。
2022-08-10 10:40:32
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント