close_ad
きょうの料理レシピ

ミートボールのレモン風味

ひき肉に厚揚げを混ぜたしっとりミートボール。つなぎの必要もありません。

ミートボールのレモン風味

写真: 山本 明義

材料

(4人分)

・合いびき肉 200g
・厚揚げ 3/4枚
・たまねぎ 1/2コ
・パセリ 少々
・卵 (卵白と卵黄に分ける) 1コ
・マスタード 小さじ1
・固形スープの素 1コ
・ケイパー 大さじ1
・牛乳 大さじ2
・レモン汁 大さじ2
【つけ合わせ】*マッシュポテト
・じゃがいも 3コ
・牛乳 カップ1/2
・ナツメグ 少々
・塩
・バター
・こしょう
・小麦粉

つくり方

1

マッシュポテトをつくる。じゃがいもは皮をむき、3cm角に切る。なべに入れてかぶるくらいの水と塩一つまみを加え、竹ぐしがスーッと通るまでゆでる。ざるに上げてボウルに入れ、めん棒などでつぶす。熱いうちに牛乳、バター大さじ1、ナツメグを加えて混ぜる。塩・こしょう各少々で味を調える。

2

たまねぎとパセリはみじん切りにする。

3

ボウルに合いびき肉を入れ、厚揚げを加えて混ぜ合わせる。さらにたまねぎ、卵白、マスタード、パセリ、塩・こしょう各少々を加えてよく混ぜ合わせる。一口大に丸め、約20コのミートボールをつくる。

! ポイント

厚揚げは手で簡単につぶせる。豆腐と違って水切りもいらないので、使いやすい。

4

なべに水カップ3と固形スープの素を入れ、沸騰したら3のミートボールを一つずつ落とし入れる。火が通ったら網じゃくしなどで別皿に取り出す。なべのスープはざるなどでこし、500mlをとっておく。たりなければ水を加えればよい。

5

なべにバター大さじ2を溶かし、小麦粉大さじ2を加えて色がつかないように弱火で約3分間木べらで混ぜながら火を通す。

6

4のスープを玉じゃくし一杯ずつ5に加え、そのつど木べらでなめらかになるまで混ぜる。スープをすべて加えたら、粉っぽさがなくなるまで沸騰させる。ケイパーを汁ごと加え、塩・こしょう各少々で味を調える。

7

ミートボールを戻し入れ、温まったら火を止める。牛乳と卵黄を混ぜ合わせたものを加えて混ぜ、とろみをつける。卵黄が固まってしまうので絶対に沸騰させないこと。仕上げにレモン汁を加えて混ぜる。

8

皿にマッシュポテトと7を盛り、あればパセリ(分量外)を添える。

◆このレシピを使った献立はこちら◆
いんげんとひよこ豆のサラダ

きょうの料理レシピ
2002/06/12 4人分800円で晩ごはん

このレシピをつくった人

門倉 多仁亜

門倉 多仁亜さん

ドイツ人の母と日本人の父を持つ。料理好きの祖母直伝のドイツ家庭用理を、日本でもつくりやすい材料やレシピで紹介している。

ごはんがすすむ!おいしかったです!
冷凍せずに、ポリ袋に調味料・肉・野菜を入れてなじませ 数時間冷蔵庫に入れておきました。炒める工程は最後の「ほぐしながら炒める」だけで。
2024-03-13 10:22:06
砂糖の効果なのか、豚もも肉がとても柔らかくなりました。味付けもとても良かったです。【3】の工程は、少し面倒だったので、合わせ調味料に肉と野菜を混ぜ合わせて揉みこみ、ジッパー付密閉袋に入れました(^_^;)
2023-09-01 10:12:57
韓国出身のお客様にお出しして、日本の人にも喜んでもらえ、家にある調味料で作れるレシピを探していました。とても喜んでいただきました。
それ以来わが家でも、お助けメニューになりました。甘辛く、でもさっぱりしていてとても美味しいです。

2019-03-09 02:20:06
こんなに楽々と出来上がっていいのかしら・・・っていうくらい、簡単でおいしい。とにかく、解凍しない状態で使えるというのがありがたいです。また、作り置きしておこう♪
2017-08-11 08:12:46
美味しい
うまく焼けるかと心配しましたが 大丈夫でした
作って冷凍しておくと 便利だと思います
冷凍しなくても いいと思いますが(笑)
2017-05-20 10:49:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた たまねぎ お弁当
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介