
きょうの料理レシピ
オクラの煮びたし
縦に切ったオクラのフォルムと、濃いグリーンが美しい一品。たっぷりのだしといっしょにどうぞ。

写真: 広瀬 貴子
エネルギー
/20 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・オクラ 2袋(約20本)
- ・だし カップ2
- ・しょうが (すりおろす) 1かけ分
- ・酒 大さじ1
- ・うす口しょうゆ 小さじ2
- ・塩 小さじ1/2弱
- ・塩 1つまみ
つくり方
1
オクラはヘタの先を切り落とし、ガクの堅い部分をむく。
2
鍋にだしを入れて沸かし、酒大さじ1、うす口しょうゆ小さじ2、塩小さじ1/2弱を加えて、味を調える。
3
別の鍋に湯を沸かし、塩一つまみを加えて、オクラを色よくゆでる(オクラを入れて湯が再び沸いてきたら、オクラの色が一瞬さえるので、そこで引き上げる)。ざるに上げ、やけどに注意して熱いうちに縦半分に切る(水にはとらない)。
! ポイント
オクラを入れて湯が再び沸いてきたら、オクラの色が一瞬さえるので、そこで引き上げる。
4
2を再び沸かし、3のオクラを加え、ひと煮立ちさせたら火を止める。器に汁ごと盛り、しょうがを天盛りにする。
! ポイント
熱いだしに熱いオクラを加えると、味がしみ込みやすい。煮る時間も短く色もきれいなまま。
オクラを使ったレシピ
オクラと焼きなすのくずし豆腐あえ
オクラと鶏のトマト煮ひよこ豆ご飯
きょうの料理レシピ
2008/07/01
季節の食卓
このレシピをつくった人

高山 なおみさん
レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。
ごはんがすすむ!おいしかったです!
冷凍せずに、ポリ袋に調味料・肉・野菜を入れてなじませ 数時間冷蔵庫に入れておきました。炒める工程は最後の「ほぐしながら炒める」だけで。
冷凍せずに、ポリ袋に調味料・肉・野菜を入れてなじませ 数時間冷蔵庫に入れておきました。炒める工程は最後の「ほぐしながら炒める」だけで。
2024-03-13 10:22:06

砂糖の効果なのか、豚もも肉がとても柔らかくなりました。味付けもとても良かったです。【3】の工程は、少し面倒だったので、合わせ調味料に肉と野菜を混ぜ合わせて揉みこみ、ジッパー付密閉袋に入れました(^_^;)
2023-09-01 10:12:57
韓国出身のお客様にお出しして、日本の人にも喜んでもらえ、家にある調味料で作れるレシピを探していました。とても喜んでいただきました。
それ以来わが家でも、お助けメニューになりました。甘辛く、でもさっぱりしていてとても美味しいです。
それ以来わが家でも、お助けメニューになりました。甘辛く、でもさっぱりしていてとても美味しいです。
2019-03-09 02:20:06
こんなに楽々と出来上がっていいのかしら・・・っていうくらい、簡単でおいしい。とにかく、解凍しない状態で使えるというのがありがたいです。また、作り置きしておこう♪
2017-08-11 08:12:46
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント