
きょうの料理レシピ
ゴーヤーと春雨のピリ辛炒め煮
ピリ辛でパンチをきかせ、うまみたっぷりの干しえびを炒めた香りが食欲をそそります。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/150 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*干しえび、春雨を戻す時間は除く。
材料
(4人分)
- ・ゴーヤー (にがうり) 1本
- ・干しえび (乾) 20g
- ・春雨 (乾) 100g
- ・ねぎ (みじん切り) 1/4本
- ・しょうが (みじん切り) 1かけ
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ
- ・豆板醤 (トーバンジャン) 大さじ1強
- 【A】
- ・チキンスープ カップ1
- *顆粒チキンスープの素(中国風)小さじ1/2を湯カップ1で溶いたもの。
- ・オイスターソース 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1強
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
ゴーヤーは縦半分に切り、スプーンで種とワタを取り除いて、5mm幅に切る。干しえびはぬるま湯カップ1/3につけて戻し、汁けをきっておく(戻し汁は捨てずにとっておく)。
2
春雨は大きめのボウルに入れ、熱湯を加える。半透明になったら水けをきり、長さを2~3等分にする。
3
深めのフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ねぎ、しょうが、にんにく、1のえびを入れて炒める。香りがたってきたら、1のゴーヤーと豆板醤を加え、炒め合わせる。
! ポイント
ねぎが透き通り、えびの香ばしい香りがたってきたら、ゴーヤーを加える。
4
豆板醤の香りが出てきたら、【A】と1の干しえびの戻し汁を加える。煮立ってきたら2の春雨を加え、時々混ぜながら汁けが少なくなるまで7~8分間煮る。
! ポイント
スープが煮立ったら、戻した春雨を加え、うまみを吸わせながら少し煮る。
ゴーヤーを使ったいろいろレシピ
ゴーヤーのにんにくみそチャンプルー
中国風ゴーヤーの肉詰め
ゴーヤーのボリュームごまあえ
ゴーヤーチャーハン
きょうの料理レシピ
2008/06/30
季節の食卓
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
好きな味でした!美味しい!子どもさんにも向いてそう。最後の工程は、揚がったじゃがいもを網じゃくしですくって順に野菜ボウルの方に放り込んでいきました。あえて後から油は足しませんでした。ツナのドレッシングは他のサラダにも展開できそう。
2021-05-08 09:51:45

ツナ缶が小さかったせいかあっさりした味になりましたが、美味しいです。おおまかに半分量で作りましたが、それでも我が家のボールでは混ぜるのが大変な量でした。揚げジャガイモが美味しくて、多めにすれば主食代わりになりそうです、カロリー高くなりますが。。。
2021-03-16 01:49:56
何回か作っているので、今回はジャガイモなしで簡単にしました。このツナ入りのドレッシングがおいしいですね。簡単なのでカレーとかスパゲティの日に作っています。
2020-05-19 07:56:12
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント