
きょうの料理レシピ
あさりとキャベツのカレースープ煮
冷凍した殻付き貝の強みは、必要なときに必要な分だけ使えること。その貝をカレースープでいただきます。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/120 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*冷凍する時間は除く(冷凍調理時間5分)。
材料
(4人分)
- 【調理】
- ・冷凍あさり 全量
- ・キャベツ 1/4~1/3コ(300g)
- ・たまねぎ 1/2コ
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ
- ・しょうが (みじん切り) 1かけ
- ・カレー粉 小さじ2~3
- ・クミンシード 小さじ1
- *インドのスパイスで、カレー粉の香りの中心となるもの。
- 【A】
- ・トマトの水煮 (缶詰) 120g
- *手でつぶす。
- ・ウスターソース 小さじ2
- ・スープ カップ3
- *固形チキンスープの素(洋風)を表示どおりに湯で溶かしたもの。
- ・サラダ油 大さじ2
- ・小麦粉 大さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
調理
1
キャベツはザク切りに、たまねぎは1cm幅に切る。
2
鍋にサラダ油を熱し、にんにく、しょうがを中火でいためる。香りが出たら、たまねぎ、キャベツを加え、カレー粉、クミンシード、小麦粉を入れて炒め合わせ、【A】を加えて弱めの中火で5~6分間煮る。
3
全体備考
・冷凍庫で2~3週間保存が目安。
ラクラク冷凍レシピ
いかとスナップえんどうのサッと煮
あじの丸ごとハーブ焼き
かじきのみそ漬け焼き
さけフレークのピラフ
きょうの料理レシピ
2008/06/03
凍ったままでOK!ラクラク冷凍レシピ
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
余っていたアンチョビを調理するのに作ってみました。簡単に出来る良い一品です。キャベツは10秒くらい茹でました、丁度良かったです。塩は使いませんでした
2024-12-18 11:27:06
アンチョビがいい仕事してます。今までアンチョビの使い方がイマイチしっくりこなかったのですが、これはピカイチです!出しゃばりすぎずキャベツと厚揚げによく馴染みます。
2022-09-20 04:58:58
色どりで冷蔵庫に残っていた人参を加えました。外出前で調理時間が無かったのでキャベツは(人参も)湯通しではなく100均で買ったポリ袋に入れて電子レンジでチン。にんにくみじん切りは多めにしてオリーブオイルで炒めました。
2022-03-31 10:28:05
ビールがすすむ!おいしかったです!厚揚げの衣(?)に味がしみて美味^^
アンチョビはフィレではなく液体のもの(アンチョビソース)小さじ2で作りました。
アンチョビはフィレではなく液体のもの(アンチョビソース)小さじ2で作りました。
2022-01-10 01:00:14
本当に美味しいです。アンチョビって良い仕事しますよね。アンチョビが主役(?)、最後の醤油が隠し味で外せない感じです。キャベツは下ゆでしすぎたのですが、水分を拭き取ってから炒めるとシャキっとした歯ごたえに戻りました。ホッ。
2021-05-12 12:28:04
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント