
きょうの料理レシピ
これもかにたま?
かに風味のかまぼこだって、安いむきえびだって、使い方しだいでビックリのおいしさ。

写真: 福岡 拓
エネルギー
/200 kcal
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・かに風味かまぼこ 5本
- ・豆腐 (木綿) 1丁
- ・ねぎ (みじん切り) 1/3本
- ・しょうが (みじん切り) 1かけ
- ・スープ カップ1/4
- *顆粒鶏ガラスープの素小さじ2を湯カップ1/4で溶く。
- ・塩 少々
- ・白こしょう 少々
- ・みりん 大さじ2
- ・卵 2コ
- ・グリンピース (ゆでたもの) 大さじ2
- ・サラダ油
つくり方
1
かに風味かまぼこは縦半分に裂く。豆腐は30分間ほど紙タオルで包んで、軽く水けをきる。
2
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、ねぎとしょうがをしんなりするまでいためる。
3
豆腐を崩しながら加え、よ~くいためる。かに風味かまぼこを加えてサッといためたら、スープ、塩、白こしょう、みりんの順に加えてサッと煮る。
4
溶いた卵を回し入れ、フライパンを揺すって卵をふんわりと仕上げる。グリンピースを散らす。
きょうの料理レシピ
2002/05/27
グッチ裕三の早うまレシピ
このレシピをつくった人

グッチ 裕三さん
テレビ、ラジオのレギュラーを持ち、コンサートも精力的に開く本格派エンターテイナー。芸能界ナンバーワンともいわれる料理の腕と、日本全国のおいしいものを食べた味の記憶をもとに、日々新しい料理を考案。
ごはんがすすむ!おいしかったです!
冷凍せずに、ポリ袋に調味料・肉・野菜を入れてなじませ 数時間冷蔵庫に入れておきました。炒める工程は最後の「ほぐしながら炒める」だけで。
冷凍せずに、ポリ袋に調味料・肉・野菜を入れてなじませ 数時間冷蔵庫に入れておきました。炒める工程は最後の「ほぐしながら炒める」だけで。
2024-03-13 10:22:06

砂糖の効果なのか、豚もも肉がとても柔らかくなりました。味付けもとても良かったです。【3】の工程は、少し面倒だったので、合わせ調味料に肉と野菜を混ぜ合わせて揉みこみ、ジッパー付密閉袋に入れました(^_^;)
2023-09-01 10:12:57
韓国出身のお客様にお出しして、日本の人にも喜んでもらえ、家にある調味料で作れるレシピを探していました。とても喜んでいただきました。
それ以来わが家でも、お助けメニューになりました。甘辛く、でもさっぱりしていてとても美味しいです。
それ以来わが家でも、お助けメニューになりました。甘辛く、でもさっぱりしていてとても美味しいです。
2019-03-09 02:20:06
こんなに楽々と出来上がっていいのかしら・・・っていうくらい、簡単でおいしい。とにかく、解凍しない状態で使えるというのがありがたいです。また、作り置きしておこう♪
2017-08-11 08:12:46
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント