
きょうの料理レシピ
ギューギューホットサンド
パンの間に具をはさみ、鍋底でギューギュー!トロリと溶け出すチーズがたまりません。

写真: 野口 健志
エネルギー
/350 kcal
*1コ分
調理時間
/15分
材料
(4コ分)
- ・食パン (6枚切り) 4枚
- ・スライスチーズ 4枚
- ・ウインナーソーセージ 4本
- ・ミニトマト 適宜
- ・イタリアンパセリ (生) 適宜
- *あれば。
- ・マヨネーズ
- ・黒こしょう (粗びき)
- ・バター
つくり方
1
食パンは中央に浅く切り目を入れる(パンの厚みの1/3程度まで切り目を入れ、パンを折りやすくしておく)。ウインナソーセージは縦半分に切って、表面に浅い切り目を斜めに数本入れる。
! ポイント
パンの厚みの1/3程度まで切り目を入れ、パンを折りやすくしておく。
2
食パンを裏返し、表面にマヨネーズ大さじ1/2程度を細く絞り出す。スライスチーズ1枚をのせ、黒こしょう適量をふる。ウインナソーセージ1本分を片側に並べ、切り目に沿ってパンを折り曲げて、上から押して落ち着かせる(両手で上から体重をかけて、まずは手のひらでギュッと押してパンを落ち着かせる)。同様に残り3コもつくる。
! ポイント
両手で上から体重をかけて、まずは手のひらでギュッと押してパンを落ち着かせる。
3
大きめのフライパンを中火で熱し、温まったら弱火にしてバター10gを溶かし、2を並べ入れる。
4
パンの上にアルミはくをかぶせる。フライパンより小さい直径の鍋の底で、上からギューギュー押さえて焼く(鍋の中に手を入れて、手のひらで鍋底越しにパンを押す。均等な厚さになるように)。さらに、焼きムラができないように、時々パンを動かしながら焼いていく。
! ポイント
鍋の中に手を入れて、手のひらで鍋底越しにパンを押す。均等な厚さになるように。
5
よい焼き色がついたら裏返し、パンの透き間に小さくちぎったバター10gを落とし、同じ要領で焼く。薄く平らになって両面が焼けたら、器に盛り、ミニトマトとイタリアンパセリを添える。
全体備考
ギューギューホットサンドは、中身もパンも特に決まりはない。好みでいろいろ試して。8枚切りでつくると、より軽くサックリしたホットサンドになるし、例えばフランスパンでつくると、外側がカリッ、中がモチッとして、食感の変化が楽しめる。
きょうの料理レシピ
2009/04/29
パン大好き!
このレシピをつくった人

Makoさん
「第15回きょうの料理大賞」で大賞を受賞。その後開いた料理教室Creative kitchenも大盛況。 お肉料理が得意で3男1女のママとして食べ盛りを満足させてきた料理は、ボリューミーでつくりやすくおいしいと評判。おおらかで明るい人柄が人気。
タイトル通り難なくでき、ドライカレーと一緒に美味しくいただきました。発酵はレンジの発酵機能を使って20分、こね方もパン作りに比べて全然気楽にアバウトに作っても大丈夫です。我が家のフライパンは大きくないので、6つに分けて、中火で裏表各2分づつ焼いています。また作りたいレシピです。
2021-05-12 08:34:46
材料全てハードプロセッサーに入れてガーッと。分量2倍で小型の10枚作りました。とっても手軽。フライパンは強火で焼きましたが、中が少し生焼けだったので、中火でじっくり焼いた方が良いのかもしれません。美味しかったです。
2021-04-30 11:03:30

簡単に出来ました!
パン教室に通っているのですが、膜も張らず全然こね足りなかったし、水分も足りず乾燥した生地だったのですが、ちゃんと美味しく出来ました。
中火で蓋をして焼きました。
宅配ピザのようなふわふわ生地でしたので、フライパンでピザも作れそうですね!
パン教室に通っているのですが、膜も張らず全然こね足りなかったし、水分も足りず乾燥した生地だったのですが、ちゃんと美味しく出来ました。
中火で蓋をして焼きました。
宅配ピザのようなふわふわ生地でしたので、フライパンでピザも作れそうですね!
2020-04-21 02:35:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント